ホームセール【11/27まで】Ryzen AI 7 350搭載の「Yoga 7 2-in-1 Gen 10」が13.7万円は流石に安い。

【11/27まで】Ryzen AI 7 350搭載の「Yoga 7 2-in-1 Gen 10」が13.7万円は流石に安い。

Lenovoのブラックフライデーセールで、非常にコストパフォーマンスの高いモデルを見つけたので共有します。

結論から言うと、**「予算13万円台で、最新のAI性能と最高品質のディスプレイが欲しい」**なら、これ以上の選択肢は現時点でほぼありません。

対象モデルは**「Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 10 – シーシェル」です。 最新のRyzen AI 300シリーズを搭載しながら、価格が137,227円**まで下がっています。

セールページで見る

セール概要とスペック

このモデルは「ブラックフライデー超特価」として11月27日までの期間限定で値下げされています。

スペックの要点は以下の通り。

  • 製品名: Lenovo Yoga 7 2-in-1 Gen 10 (14型 AMD)
  • CPU: AMD Ryzen AI 7 350 (Copilot+ PC対応)
  • メモリ: 16GB LPDDR5-6400MT/s (オンボード)
  • ストレージ: 512GB SSD (PCIe Gen4)
  • ディスプレイ: 14.0型 WUXGA OLED (有機EL), マルチタッチ対応
  • バッテリー: 70Wh (このサイズでは異例の大容量)
  • 重量: 約1.38kg〜 (OLEDモデル公称値)

価格: 137,227円(税込・送料無料)

セールページで見る

このモデルを評価する理由

なぜこの機種をピックアップしたのか、理由は3つあります。

1. 最新「Ryzen AI 7 350」搭載でこの価格

Ryzen AI 300シリーズ(コードネーム:Strix Point)は、NPU性能が強化された最新プロセッサーです。 PassMarkスコア等のベンチマークでは、Core i7-12700HやCore Ultra 7 258Vといった上位CPUと同等クラスの性能を発揮します。

普段使いはもちろん、動画編集などのクリエイティブ作業もこなせるパワーがありながら、AI処理(Copilot+ PC対応)にも強い。 この最新世代のCPUを搭載し13万円台というのは、他社と比較しても頭一つ抜けています。

2. ディスプレイが「OLED (有機EL)」であること

この価格帯のノートPCは一般的なIPS液晶が多い中、本機はOLEDを採用しています。 **DCI-P3 100%**の広色域と、True Black 500準拠の黒の表現力は、動画視聴体験を劇的に変えます。 「2-in-1」タイプなので、テントモードにして動画を見るのにも最適です。

3. 14インチで「70Wh」のバッテリー容量

個人的に一番驚いたのがここです。 通常、14インチクラスの軽量ノートだと50Wh〜60Whが相場ですが、このモデルは70Wh積んでいます。 OLEDは消費電力が気になるところですが、このバッテリー容量とRyzenの電力効率なら、実用的な駆動時間が期待できます。

購入前に確認すべき点(デメリット)

もちろん、手放しで全員におすすめできるわけではありません。以下の点は許容できるか確認してください。

  • メモリは増設不可: 16GBのオンボードメモリなので、後から増やすことはできません。4K動画編集をゴリゴリやるとか、Dockerコンテナを複数立てるといった重い作業には向きません。一般的な用途なら十分です。
  • 光沢(グレア)液晶: OLEDは基本的に光沢仕上げです。画質は綺麗ですが、照明の映り込みはあります。気になる人は低反射フィルム等の対策が必要です。
  • SSD容量: 512GBは、クリエイティブ用途だと少し心許ないです。クラウドストレージや外付けSSDを活用する前提が良いでしょう。

結論

**「学生、ビジネスマン、動画視聴を楽しみたい一般ユーザー」**にとって、今の最適解と言えるバランスの良さです。

特に**「優先生産モデル」**との記載があるため、BTO(受注生産)モデルよりも早く手元に届く可能性が高いのもポイントです。

セールは11月27日まで。 最新スペックを安く手に入れたい方は、在庫があるうちにチェックしておくことをおすすめします。

セールページで見る

ウチヤマチカラ
ウチヤマチカラhttps://usshi-na-life.com
静岡県出身。2014年にブログ「うっしーならいふ」を開設。 元家電量販店スタッの経験を活かし、PCのわかりやすい製品紹介記事を多数執筆。 2017年に「ウチヤマチカラ/うっしーならいふ」チャンネルとしてYouTubeでの活動も開始し、2022年11月現在でチャンネル登録者数は2万人を越える。
関連記事

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)