Amazonブラックフライデー(12月1日まで)で、モニター界隈の相場を無視した製品が出てきているので紹介します。
対象はDellの23.8インチゲーミングモニター**「SE2425HG」**。
結論から言います。**「低予算でFPS用モニターが欲しい学生」や「とりあえずゲーム用にもう1枚増やしたい人」**は、在庫があるうちに確保してください。
有名メーカー製、かつリフレッシュレート200Hzのモデルが12,980円というのは、過去のセールを振り返っても異例の水準です。
セール価格と基本スペック
まずはスペックと価格を確認します。
- 製品名: Dell SE2425HG 23.8インチ ゲーミングモニター
- パネル: Fast IPS (非光沢)
- 解像度: フルHD (1920×1080)
- リフレッシュレート: 最大 200Hz
- 応答速度: 1ms (GtG)
- 色域: sRGB 99%
- 入力端子: HDMI x2, DP 1.4 x1
セール価格: 12,980円(税込) ※Amazonブラックフライデー期間中(12/1まで)
なぜ「異常に安い」と言えるのか
このモニターの凄さは、**「価格とスペックの不釣り合いさ」**にあります。
1. 「200Hz」というリフレッシュレート
通常、1.5万円以下のゲーミングモニターといえば、リフレッシュレートは「144Hz」や「165Hz」が相場です。 しかし、このモデルは200Hzに対応しています。
『VALORANT』や『Apex Legends』、『オーバーウォッチ2』などの軽いFPSタイトルであれば、エントリークラスのゲーミングPC(RTX 3060やRTX 4060搭載機)でも200fpsを出すのは容易です。 その性能を余すことなく表示できるモニターが、1.2万円台で手に入るのは非常に大きいです。
2. 安価なTNパネルではなく「Fast IPS」を採用
安い高リフレッシュレートモニターは、視野角や発色が犠牲になる「TNパネル」が使われることが多いのですが、本機は**「Fast IPSパネル」**を採用しています。
sRGB 99%の色域をカバーしているため、ゲーム画面が白っぽくなることもなく、YouTube視聴や一般的な作業用としても十分に綺麗です。
3. Dellの「3年間無輝点交換保証」
Amazonには謎の格安中華ブランドも多いですが、これはDell製品です。 Dellのモニターには標準で3年間の交換保証(プレミアムパネル保証)が付いています。万が一ドット抜け(輝点)が1つでもあれば無料で交換してくれるという強力な保証です。この安心感込みでこの価格は、他メーカーにとっては脅威でしょう。
そのほかのモニターの解説はコチラの動画で確認してください。

