デイリーアーカイブ 11月 22, 2018
10万円前後で買える最もオシャレなゲーミングノートPC『HP Pavilion Gaming15』をレビュー
HP(ヒューレットパッカード)が販売するPavilion Gaming15は10万円前後で購入することができるエントリーゲーミングノートPCです。 特にHPのが販売するPCのプロダクトデザインは"他メーカーと比較しても高級感がある"と市場からの評価が高いです。 今回メーカーから実機をお借りしたのでレビューしていきたいと思います。
HP Pavilion Gamin15の特徴 必要かつ十分なマシンパワー 多目的に使えるPCとして、"10万円前後で購入できてかつゲーミング、クリエイティブな作業をこなせる"がコンセプトのPavilion Gaming 15は専用グラフィックスのGTX1050を搭載しています。 GTX1050といえば、格闘ゲームやバトルロワイヤルゲームを低~中画質で楽しむのに向いています。また、クリエイティブ作業においては、動画のレンダリング時やRAW現像時にグラフィックスのパワーを用いて効率的な作業を実現してくれます。 また、安価で高速な立ち上げが期待できるIntel Optaneメモリーを採用することでHDDなのに早いを実現。(実性能に関しては、Pavilion 590で計測したところ、10秒前後でWindowsの起動を確認しています。 女性におすすめしたいデスクトップPC HP Pavilion 590をレビュー 多彩で万能なパフォーマンス
多彩で万能なパフォーマンスとは、4K解像度(3840×2160ドット)まで対応した高解像度の液晶ディスプレイを搭載したモデルも選択できるといった点です。 CPUとGPUに高負荷をかけた際の熱をきちんと排熱するための機構も備わっており、安心できる設計となっています。 HP Pavilion Gaming15
スタンダードモデル(cx0054TX)
パフォーマンスモデル(cx0104TX)
ハイパフォーマンスモデル(cx0105TX)
クリエイターモデル(cx0107TX) CPU
Core i5 8300H
Core i7 8750H モニター
15.6インチフルHD IPS非光沢(1920×1080ドット)
15.6インチワイド・UHD(4K)非光沢・IPSディスプレイ GPU
GTX1050
GTX1050Ti メモリ
8GB
16GB SSD 128GB
256GB HDD
1TB(インテル Optaneメモリー
1TB となっております。個人的には、Optaneメモリーが優秀だと思うので、スタンダードモデルのコスパが高いと思います。
大胆かつ端正なデザイン
Pavilion Gamingは前モデルPavilion Powerよりもモニター部を狭額縁化しており、ベゼルレスとはいかないものの、スタイリッシュなノートPCに仕上がっています。Pavilion Gaming 15に使われているパーツ一つ一つが落ち着いた配色とエッジの効いたキレのあるデザインを採用しているため、15.6インチなのにパッとみ13.3インチかな?と思うほどです(個人的な意見です) ゴテゴテピカピカしたゲーミングPCは嫌だけれど、落ち着いた雰囲気でハイパフォーマンスモデルが欲しいという人におすすめのモデルがPavilion...
