デイリーアーカイブ 11月 27, 2018

【レビュー】m-Book J371XN-M2SH2|高色域4KディスプレイとLTEが捗る便利なノートPC

m-Book Jシリーズの上位モデルのJ371シリーズは、4K液晶を搭載した13.3インチのモバイルノートPCです。 今回LTE付きの実機モデルをマウスコンピューターからお借りしたのでレビューしていきます。 m-Book J371XN-M2SH2の特徴 m-Book-J350シリーズの動画 大きさやキーボードの打ちやすさはJ350シリーズと同じため僕が作成した下記動画を参考にしていただければと思います。8分程度です。 YouTubeでチャンネル登録 4K液晶が高色域 従来のm-Book Jシリーズはノングレア液晶のHD(1366×768ドット)およびフルHD(1920×1080ドット)でしたが、4K液晶を装備することでより色域の高いディスプレイを実現しています。※HDモデルは終売でラインナップにありません。 13.3インチですので等倍表示では非常に小さくとても見づらいのですが、初期で300%に設定されていますので、普段使いはHD画質と同じ大きさでWindowsアイコンや文字を確認することができます。 僕が驚いたのは、色域の高さでした。キャリブレーションツールといわれる液晶ディスプレイの色域の広さを計測できるモノを利用してJ371の液晶ディスプレイの色域を計測したところsRGB程度をカバーしていることがわかりました。 Macに搭載されるカラーシンクユーティリティでsRGB(白枠)とm-Book J371(色付き)を比較してみたところほとんどsRGBと変わらない色域を持っています。 クリエイター向けのDAIVブランドのようにカバー率を確約してくれるわけではないのですが、マウスコンピューターのデメリットで上げられる"液晶がショボい"はJ371には当てはまらないため、液晶ディスプレイで購入を決めかねている人には朗報ですね。 色域が高いということは写真の編集を行ったり動画の編集を行ったりするのに有利です。 写真編集を始めてみたいけれど専用のノートPCやデスクトップPCを購入する資金がないという方は最廉価モデルから始めてみるといいかもしれません。 光学ドライブ(ODD)以外全部入りモバイルノートPC ODD=(Optical Disk Drive)。つまりDVDドライブやブルーレイドライブを指しますが、m-Book J371はドライブ以外全部入りモバイルノートPCなのでとりあえず何のノートPCを購入すればいいかわからないという方におすすめできます。 他社製のものよりも本体は厚めですが、HDMI出力はもちろんD-Sub15pinまで対応しているため汎用性の高いノートPCに仕上がっています。 LTEモジュールをBTOで追加すれば超高コスパノートPCに m-Book J371シリーズはLTEモジュールをBTOで追加可能です。 LTEモジュールはTelit LN930を搭載。NTTdocomo系のSIMカードをサポートする通信モジュールです。 ウェブ検索にかけてみたところ、150Mbpsまで対応するモデルでau系は対象外です。 大きさとしては通常のSIMカードサイズでしたのでmicroやNanoSIMではありません。 富士通のNifty系のMVNO"Nifmo"のSIMを用いてグーグルスピードテストを行ったところおおむね20Mbps程度の速度でした。(朝7時半、静岡県静岡市の自宅にて計測) スマホ並みの速度でした。 【4社比較】回線速度の速いオススメの格安スマホ会社はUQモバイルだった話 月額1000円程度でモバイルネットワークにアクセスできる格安のSIMカードを手に入れられるので外で作業をする際にすごく便利だと思います。 NVMeがねらい目か? m-Book J371シリーズは下記のようなラインナップとなっております。 型番 構成 J371SN-M2S2 メモリ8GB SSD256GB(SATA) J371SN-M2SH2←売れ筋 メモリ8GB SSD256(SATA) HDD1TB J371XN-M2SH2←売れ筋 メモリ16GB SSD256GB(SATA) HDD 1TB J371XN-M2S5←お買い得 メモリ16GB SSD512(NVMe) マウスコンピューターではSSD+HDDを内蔵したデュアルストレージモデルが売れ筋です。 なお、通常のSSD(SATA接続)より4倍以上高速なSSD(NVMe)モデルとの価格差が一番安いモデルと比較して2万円程度しかないため、m-Book J371XN-M2S5がお買い得となっています。 とはいえ、データ保存できる場所は1TB以上あった方が良いと思いますから、鉄板はJ371SN-M2SH2(メモリ8GB SSD256(SATA) HDD1TB)ですかね。 M-Book J371シリーズ 129,800円 公式サイトで確認 m-Book J371XN-M2SH2のスペック OS Windows...

Most Read