デイリーアーカイブ 5月 31, 2019

Surface Book 2は15インチと13インチどっちがおすすめなのか、選び方を解説します。

SurfaceBook 2はSurfaceシリーズの中の最上位モデルで、完成度が非常に高く万人におすすめできるノートPC。 …ですが、価格もそれなりで予算をかけらる人ならば上位のCPUを搭載したモデルを購入すればいいのですが、同じモデルの中でも価格差があります。 「高額な買い物で失敗したくない」という人のために価格、性能、大きさの観点からどちらのどのモデルを選ぶのが良さそうかを解説する記事です。 Surface Book レビュー記事は下記に記載していますので、参考にしてください SurfaceBook 2 13.5インチモデルレビュー|1.6kgで専用グラフィックスを搭載したクリエイター向けノートPC Surface Book 2 13インチと15インチの違い まずは、13インチと15インチの違いについて解説します。モニターサイズはもちろんなのですが、搭載されているGPUやCPUの実際のパフォーマンスに差があるため、自分の用途が写真編集やイラスト、あるいは動画編集がメインなのかで決めるのが良いと思います。 13インチはGTX1050、15インチはGTX1060を搭載 Surface Book 13の専用グラフィックスはGTX1050 Surface Book 15の専用グラフィックスはGTX1060 クリエイティブな作業において、専用グラフィックスの性能差はどんな感じに現れるかというと… 動画のレンダリング性能の実機検証データ プロ向け動画編集ソフトVegas Pro 15にて5分程度に編集されたテロップ、アニメーションありの実際にYouTubeに僕が投稿した元データの書き出しスピードを計測します。(インターネットHD1080p 59fps) 過去、計測したデータ7台分を用意しました。 機種 CPU メモリ GPU CPU単体処理 NVENC(GPUエンコード) DGZ530 Core i7 9700K 32GB RTX2070 11分10秒 6分31秒 NG7630 Core i7 9700K 32GB GTX1080 11分21秒 6分33秒 i1630 Core i7...

Most Read