ホームPCHP EliteBook 6 G1i 14レビュー 据え置き、モバイル両方行けるビジネスノートPC PR

HP EliteBook 6 G1i 14レビュー 据え置き、モバイル両方行けるビジネスノートPC PR

HP EliteBook 6 G1i 14をレンタルしたのでレビューします。

執筆者のプロフィールを確認する

HP EliteBook 6 G1i 14のスペック

HP EliteBook 6 G1i 14のスペック
モニター13.3型(1920×1200ドット)16:10光沢
CPUCore Ultra 5 225U
GPUIntel Graphics
メモリ16GB オンボード (LPDDR5x-7500MT/s)
SSD512GB(NVMe)
サイズ(幅×奥行×厚さ)幅約318mm×奥行き約224.35mm×高さ約20.9mm
無線通信規格WIFI6E(802.11ax)、Bluetooth 5.3
バッテリー48Whr
充電タイプ65W ACアダプター
重量約1.40kg
保証1 年間のハードウェア保証

製品ページで見る

特徴:据え置き、持ち運びでも使えるビジネスモバイルノートPC

HP EliteBook 6 G1i 14は、14型のフルHD+(WUXGA / 1920×1200)ディスプレイを搭載したビジネスノートPC。約1.4kgに収まる本体はカバンに入れての移動も現実的で、デスク据え置き中心(7):モバイル(3)の使い方にちょうど良いバランスです。
インターフェースは
Thunderbolt 4/USB-A/HDMI/RJ-45
などをひと通り装備しており、ハブなしで会議室や外部モニターに即接続。**セキュリティ(指紋/顔認証・物理シャッター)**も揃っているので、ビジネス用途を安心・快適にこなせます。

うっしーならいふ×日本HP限定クーポンでさらにお得に

日本HPより当サイト限定で7&オフクーポンを発行しております。ぜひご利用ください。

価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。

HP EliteBook 6 G1i 14

公式サイトでみる

デザイン

HP EliteBook 6 G1i 14は、アルミニウムシャーシを採用した上質なデザインが特徴です。天板中央に配置されたプレミアムロゴはシンプルながら存在感があり、持ち歩く際もおしゃれで高級感を感じさせてくれます。

また、MIL-STD-810Hの19項目をクリアしており、落下や振動、温度変化などの厳しい環境下でも安心して使える耐久性を確保。モバイルワークで持ち出す機会が多い人にとって、デザイン性と信頼性を兼ね備えた一台です。

本体重量は 約1.38kg。14インチビジネスノートとしては標準的な軽さで、日常的な持ち運びにも十分対応できます。

ACアダプターは 約349g とやや重めですが、65Wクラスのビジネス用としては一般的な範囲に収まっています。

本体とアダプターを合わせると 約1.73kg。据え置き中心でも、出張や外出時にバッグへ入れて持ち歩ける重量です。

モニター

HP EliteBook 6 G1i 14は14型のフルHD+(1920×1200ドット)ディスプレイを採用しています。色域はsRGBカバー率100%程度と広く、ビジネス利用に十分な色再現性を備えています。

明るさは約370nitと高めで、オフィス内はもちろん、窓際など比較的明るい環境でも視認性をしっかり確保できます。
映像表現にこだわったクリエイティブ用途向きというよりは、資料作成やウェブ会議など日常的なビジネスタスクに最適化されているモニターです。自然な色味と高い視認性を兼ね備えているため、長時間の作業でも快適に利用できます。

キーボード・タッチパッド

HP EliteBook 6 G1i 14はフルサイズスケールの日本語キーボードを搭載しています。主要キーが大きめに設計されているため、指のポジションが取りやすく、ブラインドタッチでの作業効率も高いのが特徴です。右下には指紋認証センサーが搭載されており、セキュリティ性と利便性を両立しています。

タッチパッドはガラス製で滑らかな操作感を実現。マルチジェスチャー操作にもスムーズに対応しており、ポインタ操作やスクロールも直感的に行えるため、マウスを使わずとも快適に利用できます。

インターフェース

左側

  • HDMI 2.1
  • USB Type-A(5Gbps, Powered)
  • Thunderbolt 4(USB Type-C, 40Gbps, Power Delivery 3.0, DisplayPort 2.1対応)×2
  • ヘッドセット端子(3.5mmオーディオジャック)

右側

  • Nano SIMカードスロット(LTEモデルのみ)
  • USB Type-A(5Gbps, Powered)
  • 有線LANポート(RJ45, ギガビット対応)
  • ナノセキュリティロックスロット

性能

Cinebench R23

Cinebench R23はCPUのパフォーマンスを測定するベンチマークソフトです。点数が高ければ高いほど高性能とされています。

HP EliteBook 6 G1i 14に搭載されている Intel Core Ultra 5 225U の性能をCinebench R23で測定した結果は以下の通りです。

  • マルチコアスコア:8401 pts
  • シングルコアスコア:1471 pts
  • MP Ratio(シングル/マルチ比):5.71倍

このスコアから分かるのは、最新のCore Ultra 5 225Uは 省電力Uシリーズながらもビジネス用途で十分なマルチコア性能 を発揮しているという点です。特にオフィスソフトやWeb会議、資料作成など、一般的な業務では快適に動作します。

ただし、3Dレンダリングや動画編集といった重い処理では、PシリーズやHシリーズといった高性能CPUを搭載するモデルには及ばないため、用途に応じて選ぶ必要があります。

バッテリー持続時間

HD画質の動画をループさせるテストの結果です。

HP EliteBook 6 G1i 14のバッテリー駆動時間は 約11時間 と、モバイルノートPCとしては平均的です。
一日フルに持ち出して会議や出張で使う場合、動画再生やWeb会議を多用するとやや短く感じる場面もあるかもしれません。

SSDの読み書き

HP EliteBook 6 G1i 14には、Samsung製のNVMe SSDが搭載されています。容量は256GBモデルで、ビジネス用途としては標準的な構成です。

実測結果では以下の通りで、PCIe 4.0対応らしい高速な転送速度を確認できました。

  • シーケンシャルリード:最大 6346 MB/s
  • シーケンシャルライト:最大 3462 MB/s
  • ランダムリード (4K Q32T1):458 MB/s
  • ランダムライト (4K Q32T1):387 MB/s

これにより、アプリケーションやOSの起動、ビジネス資料の読み書きといった作業は非常に快適です。
一方で、容量が256GBと控えめなため、大容量のデータを扱う場合や複数アプリを同時利用するケースでは、上位容量モデルや外付けストレージの併用を検討すると良いでしょう。

PCの温度とファンの動作音

Cinebench R23の10minuteテストでCPU使用率を100%にし、PCの温度を確認します。

クロック
初動は3.5GHz近くまで上昇しますが、その後は2.6〜2.7GHz前後で安定。
長時間稼働においても大きなクロックダウンは見られず、ビジネス用途では十分な性能を維持しています。

温度
最大で約90℃に達する場面はあるものの、その後は70℃前後で安定動作。
薄型筐体ながら冷却機構がしっかり働いており、サーマルスロットリングによる大幅な性能低下は抑えられています。

総評
ビジネスノートPCとしては発熱・動作クロックともにバランスが取れており、長時間の事務処理やオンライン会議でも安心して使えるパフォーマンスといえます。

表面の温度

温度分布
中央のキーボード上部で 39〜41℃程度まで上昇しています。特にWASD周辺やファンクションキーの付近に熱が集中。
一方でパームレスト部分は温度が低く、手を置いた状態でも熱さはあまり感じにくい構造になっています。

使用感への影響
40℃前後はやや温かさを感じる程度で、実用上大きな支障はありません。
ビジネス用途(文書作成・ブラウジング・会議など)でここまで温度が上がる場面は少なく、主にベンチマークなどCPUに長時間負荷をかけた際に発生するレベルです。

総評
薄型モバイルノートとしては標準的な発熱挙動で、冷却設計は良好。長時間利用でも手元が不快になるような高温には至っていません。

ファンの回転音の大きさ

高負荷テスト中に計測したところ、ファン駆動音は約40.6dBA

40dBA前後は「静かなオフィスや図書館レベル」に相当し、耳を澄ますとファンの回転音がわかる程度です。
普段のビジネス作業やWeb会議中でも、周囲に迷惑をかけるほどの騒音にはなりません。

まとめ:据え置きメイン+宅内移動におすすめのビジネスノートPC

HP EliteBook 6 G1i 14は、キーボードやタッチパッドの操作性が高く、モニターも見やすいため、日常的なビジネスワークに最適なモデルです。
一方で、バッテリーの持続時間がやや短いため、長時間の持ち歩きにはあまり向いていません。

そのため、基本はデスクに据え置いて利用しつつ、宅内やオフィス内での移動を前提とした使い方に最適なビジネスノートPCです。

うっしーならいふ×日本HP限定クーポンでさらにお得に

日本HPより当サイト限定で7&オフクーポンを発行しております。ぜひご利用ください。

価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。

HP EliteBook 6 G1i 14

公式サイトでみる

執筆者のプロフィールを確認する

日本HPの口コミ・評判を確認する

ウチヤマチカラ
ウチヤマチカラhttps://usshi-na-life.com
静岡県出身。2014年にブログ「うっしーならいふ」を開設。 元家電量販店スタッの経験を活かし、PCのわかりやすい製品紹介記事を多数執筆。 2017年に「ウチヤマチカラ/うっしーならいふ」チャンネルとしてYouTubeでの活動も開始し、2022年11月現在でチャンネル登録者数は2万人を越える。
関連記事

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

The HP OmniBook X Flip 14-fm strikes a remarkable balance between design, performance, and portability. Featuring a premium OLED display, long battery life, and a sleek midnight blue chassis exclusive to the Intel model, this 2-in-1 convertible is ideal for professionals and creators alike. With support for a rechargeable stylus, quiet thermal management, and versatile connectivity options including Thunderbolt 4, it delivers a seamless experience whether you're working, creating, or watching content on the go.HP EliteBook 6 G1i 14レビュー 据え置き、モバイル両方行けるビジネスノートPC PR