ホームPCトレンド速報インテルマイッテルSnapdragon X発表でクアルコムによるインテル包囲網が完成

インテルマイッテルSnapdragon X発表でクアルコムによるインテル包囲網が完成

2025年、PCプロセッサ市場は劇的な変化を迎えています。AMDとクアルコムが勢いを増し、インテルはこれまでの市場支配力を徐々に失いつつあります。本記事では、AMDとクアルコムの戦略とその影響を詳しく見ていきます。

クアルコム:Snapdragon Xシリーズの拡充

クアルコムは2025年にSnapdragon Xシリーズのラインアップを強化し、以下の構成で展開しています:

  • Snapdragon X Elite
  • Snapdragon X Plus(10コア、8コア)
  • Snapdragon X(8コア)

特に注目されるのは、Snapdragon X Plus搭載モデルがLenovoから 約12万円 で販売されている点です。さらに、Snapdragon Xを搭載したモデルが 10万円以下 で市場に投入されると予測されており、価格競争が激化する可能性があります。

Snapdragonシリーズの強みは、スマートフォン向けプロセッサをPC用に転用し、製造コストを大幅に削減している点にあります。スマートフォン市場の規模の大きさを活用し、製造単価を引き下げる「規模の経済」が働いているため、最新のテクノロジーを低価格で提供できるのです。

ただし、互換性の課題が残っているため、ユーザーは簡単には乗り換えられない現状もあります。それでも価格が大幅にディスカウントされれば、Snapdragon搭載PCは急速に普及する可能性を秘めています。

ビジネス市場におけるインテルの課題

ビジネス市場では、バッテリーパフォーマンスと省エネ性能が重要視されています。日本のビジネスパーソンは、13型のノートPCを持ち運びながら電車で移動するケースが多いため、軽量でバッテリーが長持ちするモデルが求められます。

インテルの Core Ultra 200Vシリーズ は省エネ性能で一定の優位性を持っていますが、価格が20万円前後 と高価格化している点が問題です。この価格帯では、AMDやクアルコムのモデルに対して競争力を欠く状況となっています。

AMDの台頭:低価格市場での強さ

AMDは、低価格帯のスタンダードノートPCやモバイルノートPC市場で存在感を強めています。特に 10万円以下 のモデルで採用されることが増えており、その理由は以下の通りです:

  • 旧世代プロセッサを活用したコスト削減: 製造コストを抑えつつ、十分な性能を提供。
  • マルチコア性能の優位性: ベンチマーク結果ではインテルを上回る印象を与え、ユーザーに高性能だと感じさせる。

さらに、ゲーミングPC市場でもAMDはシェアを伸ばしています。昨年報告されたインテルの高価格帯プロセッサの動作不具合も、AMDのシェア拡大を後押ししています。

クアルコムの差別化戦略

クアルコムの最大の特徴は、最新プロセッサを低価格で提供するモデル にあります。AMDやインテルが旧型プロセッサを低価格モデルに採用しているのに対し、クアルコムは最新モデルを直接投入する戦略を取っています。

その結果、10万円以下の市場ではクアルコムが持つ「最新の技術を安価に提供する」という利点が、競争を激化させる要因となっています。また、Snapdragonシリーズはスマートフォンやタブレット市場の技術を転用しており、製造コストを削減できる点でも優れています。

結論:インテル包囲網の完成と今後の展望

AMDの価格競争力とクアルコムの革新的な戦略によって、インテルはますます苦しい状況に追い込まれています。ビジネス市場や低価格帯モデルでは、AMDとクアルコムが着実にシェアを拡大しており、価格と性能のバランスが鍵となる未来が見えています。

ユーザーにとっては、多様な選択肢が増える一方で、互換性やソフトウェア対応も引き続き重要な要素です。市場の動向を注視しつつ、自身のニーズに合ったプロセッサを選ぶことが、今後ますます重要になるでしょう。

うっしー
うっしーhttps://usshi-na-life.com
静岡県出身。2014年にブログ「うっしーならいふ」を開設。 元家電量販店スタッの経験を活かし、PCのわかりやすい製品紹介記事を多数執筆。 2017年に「ウチヤマチカラ/うっしーならいふ」チャンネルとしてYouTubeでの活動も開始し、2022年11月現在でチャンネル登録者数は2万人を越える。
関連記事

コメント

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)