ホームPCDellDell Latitude 7350UltraLight レビュー 1kgのビジネスモバイルノートPC

Dell Latitude 7350UltraLight レビュー 1kgのビジネスモバイルノートPC

貸出提供 デル・テクノロジーズ株式会社 アフィリエイト広告

デルから発売されている、ビジネスPC Latitude 7350を借りられたのでレビューします。

結論として、軽量のビジネスモバイルノートPCを検討している法人のかた、仕事用PCを検討している方におすすめのノートPCです。

Dell Latitude 7350のスペック

Latitude 7340
モニター13.3型(1920×1200ドット)
CPUCore Ultra 5 135U
iGPUIntel Graphics
メモリ16GB(DDR5)
SSD256GB(NVMe)
サイズ(幅×奥行×厚さ)幅約299mm×奥行き約212mm×高さ約16.76m
無線通信規格WIFI6E(802.11ax)、Bluetooth 5.3
バッテリー38Whr
充電タイプ60W ACアダプター
重量約0.98kg
保証ProSupport 翌営業日対応オンサイト保守サービス

仕様詳細はLatitude 7350 ノートパソコン(2024年3月13日発売)製品ページで確認できます

特徴

Latitude 7350はデルが販売するビジネスモバイルノートPCです。インテルCore Ultraプロセッサのなかでも、より省電力な「U」シリーズのプロセッサを搭載しています。

今回紹介するモデルは、シリーズの中で最も軽い重量のUltralightです。Latitudeシリーズは最軽量モデルをUltralightとしています。

本体重量は1kg程度で持ち運びに最適です。

デルの法人モデルは24時間365日の電話サポートに対応するため、個人利用の方もしっかりとしたサポートを受けたいという方は法人モデルを選んでもよいでしょう。

重量1kgで持ち運びしやすい

Latitude 7350はボディ素材にマグネシウム合金採用で軽量化しています。

重量は1kgほどです。

また、ACアダプターも60Wに抑えているため、合わせて1.3kgを下回ります。

持ち運び用のノートPCを検討している人におすすめできる重量。

クリック感のあるうちやすいキーボード

Latitudeシリーズは日本語キーボードを選択すると83キーからなるJIS配列キーボードとなります。

キートップはわずかに小さい感じがするのですが、しっかりと打ち込める頼りになるキーボードです。

タッチパッドもガラス製の高精度タッチパッドが搭載されているため、これ1台でガシガシ仕事を行えます。

デザイン

本体素材にはマグネシウム合金が採用されています。

カラーはブルーグレーです。清潔感のある落ち着いた印象のPCを探している人におすすめ。

サイズは幅約299mm×奥行き約212mmです。A4ノートと同じくらいのサイズでカバンに入れやすいサイズです。

モニター

モニターサイズは13.3型です。

縦横、アスペクト比が16:10の構成なので、専用のモニターがいらないくらい見やすい大きさです。

色域

モニターの色域はsRGBカバー率が96.8%でした。

モニターは明るく、色再現度が広いため、コンテンツクリエイトにも使える水準です。

インターフェース

左側

  • HDMI
  • USB-C(Thundrbolt 4)
  • USB-C(Thundrbolt 4)

右側

  • オーディオジャック
  • USB-A
  • セキュリティロック

ビジネス用のモバイルノートPCとして必要なインターフェースだと思います。

USB-Cに対応したハブがあれば拡張性が高くなり、使いやすくなると思います。

性能

Cinebench R23

Cinebench R23はCPUのパフォーマンスを測定するベンチマークソフトです。点数が高ければ高いほど高性能とされています。

マルチコア性能は7072ptssシングルコアは1574ptsです。

パフォーマンスを出す、というよりはファンの回転音を小さくしたり、バッテリーの連続動作時間を重視している設定です。

3D Mark Time Spy

重量級ゲームを想定したベンチマークソフト3DMark Time Spyの結果です。

PCの温度とファンの動作音

Cinebench R23の10minuteテストでCPU温度と動作周波数を確認してみました。

CPU温度は高負荷時にあがると60℃程度で安定動作するようにコントールされています。

パフォーマンスは低いのですが、ハードウェアにストレスをかけないような設定になっています。

表面の温度

PCの表面温度はベンチマークテスト中で38℃でした。

CPUの温度がそこまであがらないため、キーボード側の温度もあがらないようになっています。

ファンの回転音の大きさ

39dbほどでした。事務作業時のファンの音の大きさはほとんど気にならない水準だと思います。

まとめ 携帯性の高いビジネスノートPCを探しているならコレ

Latitude 7350は昨年モデルよりもバッテリー動作時間が長く、ファンノイズも静かになっています。

プロセッサのパフォーマンスをしっかりと感じられるノートPCなので、持ち運びが多くなるビジネスパーソンにおすすめです。

デメリットは下記

  • キートップが少し小さい
  • 指紋や皮脂が目立ちやすいカラー
  • バッテリーが38Whなのでカスタマイズで57Whにするとなおよい

といった点が気になるポイントです。

うっしー
うっしーhttps://usshi-na-life.com
静岡県出身。2014年にブログ「うっしーならいふ」を開設。 元家電量販店スタッの経験を活かし、PCのわかりやすい製品紹介記事を多数執筆。 2017年に「ウチヤマチカラ/うっしーならいふ」チャンネルとしてYouTubeでの活動も開始し、2022年11月現在でチャンネル登録者数は2万人を越える。
関連記事

コメント

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)