年間アーカイブ 2017

【予算別】FXにおすすめのパソコン選び、勝つために最適なトレード環境を構築しよう

FXで勝つためのパソコン選び、最適なトレード環境を構築する話 こんにちは、うっしーです。 今日は最適なトレード環境を構築をテーマとした記事です。 結論から書きますと2020年現在ではCore i5搭載のノートパソコンがあれば、デイトレードは十分可能です。 この記事では、より細かな部分にフォーカスして紹介していきますので、特にデイトレードで欠かせないパソコンの選び方について焦点を当てていきたいと思います。 この記事ではパソコンの選定基準ももちろんですが、FXにかかわらずトレードをする場合『原資(お金)』が必要になります。 人によって生活リズムも違えば、トレードする手法、時間軸も違うはずなのです。 ですからいたずらにお金をかけるのでなく、自分に合ったパソコンを賢く選定することで原資はトレード資金に回しましょうということですね。お金をかけなくて済むのであればかけない方が良いと僕は思います。むしろ投資の原資に回しましょう。 そこで、下記に予算別でまとめましたので自分の手法があらかじめ決まっている方は参考にしてください 5万円以下のおすすめノートPC10万円以下のおすすめノートPC 10万円以上のおすすめノートPC 5万円以下のおすすめデスクトップPC10万円以下のおすすめデスクトップPC 10万円以上のおすすめデスクトップPC まずは手法や時間軸、インジケーターをざっくり紹介した後にオススメのパソコンメーカー、お勧めのパソコンを記載したいと思います。 トレードの手法によって変化するもの 必要な情報がかわる 時間軸がかわる トレード回数がかわる 従って必要なパソコンのスペックが変わる、ということです。 そのため、一概にマルチディスプレイ、デュアルディスプレイにしなければならないか、というとそうでもなく、 6画面や8画面のように複数画面用意しなきゃいけない、ということもあるのです。 トレード手法によってパソコンとモニターは決まる トレード用のパソコンを決めるために大事な手法を解説 この記事を読まれている方は、これからトレードをしよう!という方が多いのではないでしょうか? ですから、この項目も簡単に理解できるようにザックリと説明していきます。 FXの手法は大きくわけると3つに分類されます。 なぜ3つなのかというと時間軸で考えているからですね。 トレード手法は大別して3つの時間軸で紹介される 勝っているトレーダーは以下の手法、スキャルピングトレード、デイトレード、スイングトレード スキャルピングトレード(超短期売買手法 デイトレード(短期売買手法 スイングトレード(中長期、長期売買手法) スキャルピングトレードは、皮をはぐ、という語源。 そのため、トレードで薄利を積み重ねていく手法です。 トレードの本や、インターネットでは、複利の効果が一番発揮される手法とも言われています。 スキャルピングトレードは超短期売買のため、時間軸は数秒〜最大でも数十分となります。 その時間にトレードをするために必要な情報は一体なんなのか? スキャルピングトレードで勝つために必要な情報とは 有名なトレーダーの方たちは、EMA(Exponential Moving Average)指数平滑移動平均線を使っている人が多いです。 乖離率から、収束といった、一度値段が大きく跳ねたところから、元の値位置に戻る際の値動きを狙って仕掛けるトレードです。 感性、相場観を重視するこの手法は、ファンダメンタルズ分析を重要視しないため、その場、その時の情報によって判断します。 一日10時間以上パソコンの前で監視するような専業の方は、下でご紹介するデイトレードの時間軸でもトレードの執行を考えているので、よりたくさんの情報が必要 スキャルピングトレードをする場合は、EMA(Exponential Moving Averageというインジケーターを利用した取引が多い。 簡単なチャートを出すことができればトレードが可能 スキャルピングトレーダーも長い時間軸でトレードする場合もある 指標発表時など、スキャルピングは通貨ペアの値段が大きく動く時を狙うため、使われるインターネットの回線も早いものが良い デイトレードで勝つために必要な情報とは 数時間〜数日ポジションを保有し決済する手法です。 時間軸がスキャルピングと比べて長いです。この手法の特徴として、トレードで見る情報が多くなります。 トレード手法は 各通貨強弱(ドルインデックス、円インデックス、ユーロインデックス) ボリンジャーバンド 一目均衡表 などのインジケーターを利用する方が多いです。 スキャルピングでもこれらを利用することが多いのですが、 デイトレードの場合トレード時間がスキャルピングより長いため、複数のものを利用して仕掛けるトレードが多くなります。 デイトレーダーはたくさんの情報を組み合わせる ポジション保有時間がスキャルピングに比べて長い   スイングトレードで勝つために必要な情報とは ...

【生涯投資家感想】村上ファンド、村上世彰氏とウォーレン・バフェットの共通点3つ

生涯投資家、タイトルからもとても強い意志を感じるこの本の著作者は村上ファンドで一躍有名になった村上世彰さん。 村上世彰さんのことを一般の人は覚えているだろうか。 11年越しの真実、インサイダー取引の容疑で2006年6月に逮捕された村上世彰さん本人の著作物、「生涯投資家」が今年2017年6月に文春e-bookから発売となりました。村上世彰さんがかけられた容疑はインサイダー取引なので僕は「金に汚い大人が起こした犯罪」と単に思ってしまう内容だと感じていました。 そういう意味でも沢山の人の目に触れられる必要があるべき本ですし、村上世彰さんが手がけてきた「もの言う株主は」件のニッポン放送の買収だけに留まらず、あしき風習の根付いた日本の企業に待ったをかけた話が赤裸々に告白されている。 日本の闇の部分を白日の下に晒す。そんな意思が感じられるこの本は、投資を行ったことのない人にも読みやすくするために、専門的な箇所はざっくりとわかりやすく説明してくれます。 読み終えた感想は、村上さんにとっても人生をかけた渾身の1冊になっているこの本は大ベストセラーになるに違いない。そう思える内容でした。 この記事では僕が思った感想を率直に記載していきたい。 サラブレットの天才投資家村上ファンドの村上世彰の人物像を知る。 小学校三年生から父親の教えの下株取引をスタートさせる この書籍の大切なところはやはり村上世彰さんを知る、官僚を知る、大企業を知ることだと思います。僕が以前読んだ書籍で、(横尾宣政 著)『野村證券第2事業法人部』があります。『生涯投資家』も同じようなテイストになっており、自分の半生を描きつつ、真相に切り込んでいくといった内容となっています。 村上世彰さんがどんな人間だったのかを知ることができます。読めば読むほどに村上さんは異次元の天才だったんだなと感じてしまったので僕はある人を思い出してしまったのですが、それは次の項目で記載します。 「子どもの頃、預金通帳に印字された数字が増えていくのを見るのが好きだった。だからよく父に、「お小遣いちょうだい、ちょうだい」とせがんでいた。使いたいからではなく、貯めるためにお金が欲しかった。お小遣いをもらうと口座に入れ、通帳に刻まれる残高を眺めていた。  百貨店に行くのも大好きだった。おもちゃをねだったり、貯めた小遣いで何か買うためではない。いろいろな商品の値札を見ては、「これは高い、これは安い」と騒いでいた。商品そのものより、商品の価値に興味があったのだ。私は、少し変わった子どもだった。  父の仕事は投資家だった。 「父はいつも「上がり始めたら買え。下がり始めたら売れ。一番安いところで買ったり、一番高いところで売れるものだと思うな」と言っていた。まさにその通りだった。  私の最も尊敬している投資家は、父である。投資哲学は、すべて父から学んだ。「上がり始めたら買え、下がり始めたら売れ」という右の教訓は、今でも私の投資の基本になっている。」(『生涯投資家 (文春e-book)』(村上世彰 著)より) 幼少の頃からスポーツをやっていた子がスポーツで秀でた成績を出せることは珍しくなく、投資の世界も若くして始めた方が良いといっている賢人がいます。日本人の金融リテラシーが低いのは投資が嫌いだからでないことは昨今の仮想(暗号)通貨を見ればわかることだと思いますが、投資の仕方を教えてくれる父親が日本の家庭に何人いるのでしょうか。 少なくとも小学三年生で自発的に株(投資商品)を買う子供はインターネットがこれほど発達した現代でもいないと思います。村上世彰さんはまごうことなきサラブレッドなのだと感じました。 【書評】正に異次元!!戦闘民族野村マンが教えてくれる社会の暗黒を知りたければこの本   父親の教えで官僚になる 「父は、強く言った。 「国家というものを勉強するために、ぜひ官僚になれ」  このアドバイスに従い、結果として十六年間の役人生活を送ることになった。私が投資家に戻るのは、四十歳を目前とした一九九九年のことだ。  大学卒業後は通産省に入省した。官僚というのは公僕(Civil Servant)であり、国民の生活をよりよくするために尽くすことが仕事である。私は国のため、国民のために、通産省にいた十六年間がむしゃらに働いたし、日本のあるべき姿について常に考えていた。その中で、日本経済の永続的な成長のためには、コーポレート・ガバナンスが大切であることを実感し、これを自らがプレーヤーとなって変えていこうと決意して、四十歳を目前にファンドを立ち上げることにした。」(『生涯投資家 (文春e-book)』(村上世彰 著)より) 官僚は、東大クラスの頭脳を持った人間でなければ成れない。村上世彰さんは東大を卒業し、通産省に入省されていることからも一般人からしたら異次元級の天才なわけです。成れと言われて成れるものではないと思いますが、経歴は文句なしの怪物です。エリートとは村上さんを指して使われるに違いないと思いました。 僕は知らなかったのですが、通産省は官僚の中でもエリートらしいのでまさにエリート中のエリートですね。 前身の通商産業省は、かつては日本経済ないし「日本株式会社」の総司令塔として高度経済成長の牽引役とされ、海外でも「Notorious MITI」(ノートリアス・ミティ、悪名高い通産省)ないし「Mighty MITI」(マイティ・ミティ、力強い通産省)と呼ばれ、その名は日本官僚の優秀さの代名詞として広く轟いていた。 その持てる許認可や行政指導をあまねく駆使し、さらに政府系金融の割り当て融資(財政投融資)、予算手当て、補助金などを力の源泉として主に産業政策を掌り、のみならず通商や貿易、技術革新に応じた科学技術開発に加え、特許、エネルギー政策、中小企業政策など幅広い権限を保持した。-wikipediaより- もともと富裕層な生活でグローバルな視点を養ってきた村上さんは敵対的買収などによって一躍有名になり、件のニッポン放送買収を画策するわけですが、それは是非この本を読んでほしいと思います。 インサイダー取引の容疑で逮捕された村上さんはエリート中のエリートだった   オマハの賢人ウォーレンバフェットとの共通点 投資家と言ったら必ずでてくるビッグネームといえばオマハの賢人で知られるウォーレン・バフェットです。投資の世界でいう神様。ゴッド。ハイパー金持ち。 そんなウォーレンバフェットと村上世彰さんの共通点を見ていきたいと思います。 投資スタイル ウォーレンバフェットも村上世彰さんも投資手法はバリュー投資。本来価値があるはずの割安株を見つけてバイアンドホールドする手法です。僕個人の意見としては、アメリカのダウを見ればわかる通りバイアンドホールドしていれば巨万の富を築けるので、アメリカは本当にすごいなと感じるところです。結果論的な意見なので恐縮なのですが。 幼少期の頃からの投資 バフェットは11歳の時に初めて株式を購入した。姉のドリスと共にシティ・サービスの優先株を1株38ドルで3株購入したのだが、その後、1株27ドルまで下落した。バフェット達は1株40ドルまで値を戻したところで売却したが、シティ・サービス株は長期的に上昇し続け200ドルになった。この経験からバフェットは忍耐を学んだと後に述懐している。-wikipediaより 有名ですねコーラを売りながら種銭を稼いで投資をした話です。ウォーレンバフェットの投資は11歳からでした。 私が自分で株への投資を始めたのは、小学三年生の時だ。父が百万円の帯付きの札束を置いて、こう言った。 「世彰は、いつも小遣いちょうだいと言うが、いま百万円あげてもいい。ただしこれは、大学を卒業するまでのお小遣いだ。どうする?」  見たこともない大金を目の前に、私は興奮した。それでも冷静になって、計算した。 「お父さん、大学卒業までだったらあと十四年もあるから、百万円じゃ少ないよ。大学入学ならちょうど十年だから、年間十万円になる。だから、大学に入るまでのお小遣いにして!」  そうお願いして、十年間のお小遣いを一括前払いということで、百万円の現金を手にした。この百万円を元手に、株の投資を始めた。」(『生涯投資家 (文春e-book)』(村上世彰 著)より) 小学校三年生というと9歳の時ですから、ウォーレンバフェットよりも早く投資をしていることになります。状況は違えど幼少時から株式投資をするというのはどちらも共通しています。 ITに弱い 投資の神様と言われるウォーレンバフェットでも失敗することはあったようです。投資家の失敗は損することではないと口々に言われますし、これも本人に聞いたわけではないので真実かどうかわからないのですが、ウォーレンバフェットはIntelに投資しなかったことをすごく悔やんだと言われています。ハイテク株など資産価値が見えないものに投資するのを嫌ったバフェットは創業当時のインテルへの投資を断ったことが有名です。 実際には何も損をしていないのにミスを犯したと思い込めば、本当に多額のお金を失うミスを犯す羽目になるだろう」有名な話だが、ウォーレン・バフェットはインテルの創業時に投資をするチャンスがあったが、自分が理解できないテクノロジー企業には投資しないと決めていた投資は行なっていない (天才投資家「お金と人生」の名語録: ウォーレン・バフェットから、ジョージ・ソロスまで 著者:...

【童貞を〇す黒髪ストレートヘア】ドラマー藤池アリスは情熱的で、泣き虫で、男前だった話。

「前のめりに頑張っているすごい人」は、僕が生きてきた中でも数限られています。 誰だよそれって話。 一般社会で定義された普通を実行することさえ辛いのに、好きなことを仕事にできる人ってすごいと僕は思う。 周囲の人間から冷たい視線を受けるかもしれない。 報われないかもしれない でも好きだから頑張る 人間としてカッコ良いと思います。 こんなことができる人は最高である。 エネルギーや気づき、自分にとってプラスになるものをたくさんくれる人は最高だ。 今回もそんな最高な人を取材しました。 今回取材した人物藤池アリスを紹介 彼女は僕の地元の知人です。「きつねワゴン」という3ピースバンド、「Olivia Sugar」というガールズバンドに所属しながら、ミュージシャンとしての自分を確立させるため日々活動しているドラマー ドラマーをご存じない方のために、また、彼女の魅力を知ってもらうためにこちらの動画を見ていただきたいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=p6x2JQjFzlU&feature=youtu.be 渋谷にあったパリピ感のあるドラムで ヤバTの【あつまれ!パーティーピーポー】 叩いてみた#ヤバイTシャツ屋さん pic.twitter.com/Tq8WByb4eh — 藤池アリスドラム女子 (@Alice_mendori) 2017年4月21日 //platform.twitter.com/widgets.js はっきりいってめちゃくちゃかっこいい!こんなすごいロッケンローラーだったんや!!!」 実際、僕はロックをあまり知らないのですが、この動画を見てとてつもないエネルギーを感じました。 今回は一目で僕にエネルギーをもたらした。 童貞を〇〇程の綺麗な黒髪ストレートヘアをしたドラマー藤池アリスに取材協力してもらいました。 ドラマー藤池アリスはなんでミュージシャンになったのか ドラムを叩き始めたのは音楽教師から強制されたものだった。 こんにちは(めっちゃ緊張) こんにちは しばし沈黙 やべー!地元の人と電話するのってめっちゃ緊張する そんな機会なかなかないよね(めちゃくちゃ冷静) 昔はそんなに仲良くなかったよね、なんか申し訳ない、結構意地悪してたかもしれない いやぁー全然気にしてないですよー中学生の時の奴なんて子供のいざこざだし、寧ろ私はうっしーを忘れてました (チーン)うおっほん、えーとまずは、ミュージシャンになった理由?というかきっかけ?が知りたいです。 ミュージシャンになろうと思ったことを伝えるためには、まずは私がドラムをやっている理由からですね。 はい。 フルートが吹きたかったんです。本当は。 ???? 元々吹奏楽でフルートやトランペットなどのコテコテの吹奏楽器を演奏している先輩の姿がとても格好良くて、それがしたかった!だから吹奏楽部に入部しました。でも覚えているかなあの先生・・・ わかる!名前言わなくてもわかるから あの先生に(面子が足りないからという理由で)半ば強制的にドラムに決まってしまったんです。 そんな過去が(あの先生ならやりかねない絶対。 リコーダーめちゃくちゃ下手くそだったけど、合唱コンクールめっちゃ頑張ってたら評価4をくれたその先生が僕は大好きでした。 その時めちゃくちゃ泣いたんですよね私はフルートが吹きたいのにって なんかわかるなぁ、アリスめっちゃ泣き虫だったもんな(すんません僕もなかせたことあります。) ドラムが私のアイデンティティになった どうして好きじゃないことなのに続けられたんだろう? 最初は出された課題を淡々と続けていたんです。 なるほど!好きじゃないことを続けるってすごいな。僕は部活ほとんどサボってたしな。(生徒会という大義名分を使っていました。) その当時の私は勉強もできないし、運動もできない、取り柄のない大人しい子だった。 だからその時あった嫌な出来事も含めてドラム(音楽)にぶつけて見返してやろうって思ったんです。 そんなことがあったのか僕は全然知らんかったなぁ。それはつまり音楽が好きっていうより、自分を表現する方法が音楽だったという捉え方なのかな? そう、それで中学校2年生から3年生になるときに見返すことができました。 好きなものを仕事にするというのは最近になってよく聞きますが、ドラマー藤池アリスにとっての入り口はみんなが思うようなものではなかったのかもしれない。 しかし、このきっかけが音楽を長く続ける理由になっていることは間違いありません。 伝説的バンドのライブに行く。そして私はドラムが好きになった そのあとのことを考えると、高校生でドラムが好きになったってことだよね? 単純な理由なんですけど、高校生の部活動紹介で軽音部を見て「かっこいい」って。 確かに高校生の時に見る軽音部ってすごく格好良く写るよね そう、本当に格好良くて。もっと興味を持つようになったんです。 なるほど!何か決定的な出来事ってあったんですか? その時XJAPANのライブに行ったんですよ。 全然わかんねー真也とか出てくるの? それはLUNA SEA 失礼しました(僕の音楽知識はこんな程度です。 人気すぎてチケット取れなくて、でも何としてもライブに行きたくて人伝いでチケットを手に入れることができたんです。 ほうほう(めっちゃX好きやんけ) Xのライブは始まる時間が押すことが多くて、その時のライブも2時間近く押していたんです。 あ、なんかそういうの聞いたことある そう!そこがすごいの!(めっちゃテンション上がる)会場全体がシーンとしてて、観客みんなの一体感というか、「人々を魅了してる!」 そんなパワーをライブ会場全体で感じ取ることができて、すごく神秘的だったの。 これがきっかけでドラムが好きになったってこと? そう、プロになろう!って思った。 ドラマー藤池アリスはどうやって技術を身に着けたのか 音楽の専門学校てどんなところ? 実際、ドラムの練習とかってしてたのかな? はい、プロになりたいって思っても、なれるかどうかなんてわからないから、とにかく技術を磨かないと、と思って、ドラムの練習をするために音楽の教室に週1で通ってました。 おーあそこか!懐かしいね。そのあとはやっぱり音大とか通ったのかな? 八王子の専門学校に通いました。その当時、私は、家を出たい、音楽をしたい思いで専門学校に進むことに決めました。 音楽の専門学校て何するところなの? 座学とセッションかな(あっさり) ベートーヴェンの歴史とか学ぶの???? 私のところはPOPSだったからマイケルジャクソンとかそっちの方が多かったかな。 失礼しました。キング・オブ・ポップは僕も知ってます。 音大はテストや成績で学校側が生徒を選ぶ場合があるけど、専門学校は誰でも入れるから生徒が習いたい先生がいるところへ行くという感じ私はそういう理由もあって専門学校にしました。 なるほどねいずれにしてもやっぱ音楽を好きじゃないとだめだね自分の道を選んでる感あっていい!カッケー 居残りセッションも楽しかったなー 居残りセッション?なんか曲のタイトルっぽいなそれ、今度どっかで誰か歌詞にしてくれないかな。 ドラムは練習するのが大変 居残りセッションについて詳しく聞いてもよろしいでしょうか 良い 私の場合楽器がドラムだから、練習する環境を整えるのがすごく大変だったの。 そうだよね、ドラムって一番機材多いもんね、しかも絶対音なるし。 そうそう、だから練習する時間がすごく貴重で1秒でも長く練習していたかったし、ドラムに触れていたかったから学校が終わってもずっとドラムの練習してた。気づいたら他のギターやってる子達も混ざってセッションしてて、そこに講師の先生とかも加わって、本当に楽しかったなぁ それ!めっちゃ楽しそう!いろんな人とセッションできるってかっこいいな とにかく私は練習したくて、ずっとそういうことをやってました。 ドラマー藤池アリスは音楽を辞めたいと思ったことってないの? ひたすらオーディションを受け続け、ある日心が折れた さてそんなアリスですが、今まで辛いな、と思ったことってあるのかな、辞めたいとか ちょうど、オーディションをたくさん受けていた時期があって、バンド結成してもデビューできないことが何度か重なってて、期間としては5年程度。一所懸命にやっていて、ある時期を境に心が折れちゃいました。 それはいつ頃? 2年くらい前ですかね。周囲のプレッシャーも大きな要因 プレッシャーというと Facebookを見ても結婚報告する人とか出てくる歳じゃないですか。結婚、出産は女性が通る道なのかもしれないけれど、周囲の人と比べて大きく違う人生を歩んできた自分としても焦る年頃でしたから。 わかる!(現在無職の僕も思うところしかない) 20代も半ばに差し掛かると、仕事にも慣れ始め、社会人として余裕が出てくるのかもしれません。 そんなとき、ふと自分の人生を振り返ったり目標を再確認することで焦燥しがち。 この年頃は思春期が終わった後に訪れるもう一つの思春期なのかなと感じました。 トップアスリートの声と、芸術家の感性に触れて復活 でも今活動しているよねきつねワゴンとOlivia Sugarで はい。 どうして、またスティックが持てるようになったんだろう?普通の人は多分ここで諦めちゃうと思うんだけど・・・ もうダメだと思った時期に、アトリエによく出かけていたんですよね。人の作品にひたすら触れてました。 (ダメだ、感性の話になると全くわからねー) やっぱそこでも思うんです、何かを表現するって素敵だな、かっこいいな、って。あと立ち直れた大きな要因の一つにある人の言葉があって・・・ それって誰?(キーパーソンきた) フィギュアスケートの浅田真央さんです。メダルも取れて実績を残している状態。でも負けてしまった。その時期にちょうど私がテレビを見ていたら彼女はこう言ってたんです。 「(メダルが取れるとか関係なく)好き、だからこそ続ける」 僕からしたらへーそうなんだぁくらいにしか思わないんだけど、感じるものがあったということなんだね すごく印象的でした。私もドラムが好き、音楽が好き、だから続けるんだって。ふとした時に見たものだから余計に心に響いてまたやろうって思いました。 ちょっと探してみました、その当時のものかわからないですが、住友生命さんのCMでとても素晴らしい動画があったので乗っけておきます。 https://youtu.be/tBaw27YizQU 好きを続けることで開ける道 情熱的すぎて、気温あがりそう。 でもそれで音楽活動を再スタートさせてって、すごく大変じゃなかった?この歳になってくると人に声かけるのすらちょっと億劫になってくるじゃん 私の場合、単純なのでとにかくツイッターを漁りました。音楽やっている人に端から声かけていこうって (アリス、営業マンになったら普通に1位とりそう) たまたま、ツイッターで音源配信してた人がいて、これいいわぁって思った人にDM送ってセッションしたら、じゃ一緒にやろっかって。 それで決まっちゃうの?音楽やってる人ってよくわかんねー うっしーは私を情熱的だというけれど、私から見て私よりももっと情熱的だったのが今のきつねワゴンのボーカル。反対にオリビアシュガーはサポートドラムを探していて、その時に私がツイッターに載せてた動画を見て連絡をくれたの。 (やべーなそれは修造レベルなのでは?)すごいね!現代じゃないとありえない組み合わせってことでしょ?インターネットすげー 本当にそう思います、インターネットがなければ私たちは結成していなかった。 instagramで発信し続けたら インターネット全盛の今だからこそ出来上がったバンドかー。ちなみにアリスはinstagramめちゃくちゃあげてるじゃん?あれってずっとやってたの? ツイッターは告知用に昔から使っていたんですけど、インスタグラムはさっきのやめたい時期から、あ、これ面白いなって思って適当に写真あげてましたね。でもある時から、バンドの内容を上げるようになりました。面白いことに、ツイッターは結構心無いリプライが来たり、ワザワザそこに文句つけるんですか?っていうのが結構ありました。 インスタグラムはそういうことがなくって、単純に応援してくれる人がコメントくれたり、いいね!くれたりする。声をかけてくれる人には感謝しかないです。 確かに、ツイッターはマイナスエネルギーをぶつけられることが多い感じします。インスタグラムは有効的に使えるんだね 私はそう思います。実際に路上ライブを見に来てくれる人って、あらかじめSNSでコンタクトを取ってから来てくれて、生で声をかけてくれるのでインスタグラムって本当にすごいと思います。そういう人に直接元気が出るとか本当に嬉しくて、中でも私の(動画を見た)影響でドラム始めました。と言ってくれる方がいて本当に音楽やっててよかった。と思いましたね。 反響があるってすごく嬉しいことだよね。アリスが言ってたように人を動かすことができているわけだもんね。 そう、やめたいと思った時に、アトリエで感動を与えてくれたアートに少しでも近づけたのかなって思いました。発信する側に回れているということがとにかくすごい嬉しかった。 ドラマー藤池アリスが音楽を続けている上で大切にしていること そもそもミュージシャンてなんぞ? 音楽の専門的な知識がない僕からの素朴な疑問なんだけど良いでしょうか 良い ミュージシャンってそもそも何なんですかね。 こ、これは難しい質問、あくまで私の場合で良いでしょうか? 是非、お願いします。 これはニュアンス的なちょっと難しいかもしれないんですが、ジャズバーなどで実際に演奏するアルバイトをしていたこともあるのでそれも立派なミュージシャンだと思います。 それぞれのモチベーションの差になるとは思いますし。年齢などでもそれは変わってくるのかなと思います。 私がずっと考えてきた想いは、「藤池アリスとしての演奏」でご飯を食べていくことにこだわりを持っていて、それを実現したかった。 つまり藤池アリスとして活動してお金をもらうことがミュージシャンであることだと考えています。 (熱い、熱量半端ない)ありがとう、そういうのめっちゃ気になります。最近Youtuberとか話題になっているけれど、それってどう思う? 私、Youtuberさんの動画とかってあまり見ないんですけど、カバーしているPVみたいなやつってことでいいのかな? そう、そんな感じです。気になっているのはコバソロさんとか。 エンターテイメントとしてすごい魅力的ですよね。すごくいいと思います。 あら、あっさり。今後アリス自身がYoutuberになる可能性ってあるのかな? どうだろう、私はXのライブを見て生で人を動かす力強さを感じているから、私の目指すポイントはそこだと思ってます。 (子供の時から思ってたけど、芯が通ってるなぁ) 音楽をやりたい人に伝えたいこと 音楽をやろうとしている人に伝えたいことってある? 私のモットーは「遅刻、ドタキャン、失踪はしない」この3つを常に心がけています。 社会人としても大事なところだね。 そう。もともと音楽の専門学校にいた頃から思っていたことだけれど、音楽は趣味性の高いもので、触れているだけで楽しめるものですよね? 確かに、僕は乃木坂を聞いているだけで幸せになる。 それとはちょっと違うかもしれないんですけど、私の目標は言ったよね? はい(怖っ) 音楽は楽しみ方が人によって違うもの。だからこそ、その人の向き合い方に差が出てしまうの、でも人前で演奏する時の心なんてわからないじゃない? はい、全く僕にはわかりません アルバイトしていた時に、ライブの裏方に回ったり、練習する音楽教室を片付けたりする仕事をしていた時に思ったのは、バンドの演奏は普段の生活の姿勢にはっきり現れると確信しました。 なるほど、基本的なことで、礼儀という根本の部分ができてるところそうじゃないところを比べると、演奏にも差が出ると 特に私の目指す音楽は大きなステージに立つことだし、素晴らしいものを作るために音楽はみんなで作り上げるもの、その作品に携わる全ての人の思いが乗っかってることを忘れてはいけないと思いました。 私の好きなミュージシャンは全てそういう礼儀やマナーがきちっとしているから。 (本気で好きってこういうことだよなー) あと、これはすごく大事だから言わせてほしい どうぞ、お願いします!! 好きでい続けること、発信し続けること (あっちゃんカッコいー) 本当にすごく大事なことだと思います。 やり続けることの大切さ、大変さ、嬉しさはやはりやり続けることでしかわからないです。 ドラマー藤池アリス最近買った本、観た映画 そうだ!好きな本とか映画とかってあるかな?必ず聞くようにしていて 困ったなぁ質問になかったよね、これ? すんません 映画はプラダをきた悪魔かな。女性が頑張っているし、私ファッションも大好きなんです。 確かにインスタグラム見てるといつもキラキラしてる 本・・・ジャンプとか好き。勧善懲悪もので正義が悪をバシッと倒すみたいなの お、おぅ・・・ 最近買った本はリズム&ドラム・マガジン 2017年6月号 ピンポイントキタコレ!なんで? 見出し買いしました。「ネット時代を生き抜くセルフプロデュース術」さっきのYoutberにつながると思うんですけど、動画の撮り方とか掲載されてて興味があったので。 やっぱ気になってるんだね!あ、最後にアリスの写真とかって掲載しても問題ないのかな 私はフリー素材なので好きに使ってくれていいですよ(きっぱり) さっきからずっと思ってたけど男前か! 二人とも爆笑 情熱的な藤池アリスに当てられてますます、すごい人を取材したくなったうっしーでした。 今回の記事まとめ どの道でも礼儀作法がきちんとしている人が素晴らしいものを作り上げる どんなに好きでも途中でくじけてしまうことがある。 好きなことを続けるためには、他のものに触れてみることも大事 好きでい続けること、発信し続けることでたくさんの素晴らしい出会いがある 藤池アリスは情熱的で泣き虫で男前である 藤池アリスをもっと知ろう 今回取材に応じていただいた藤池アリスは現在、「きつねワゴン」という3ピースバンド、「Olivia Sugar」というガールズバンドに所属しながら、ミュージシャンとしての自分を確立させるため日々活動しています。 彼女の売りは負けん気の強さと、営業力かなと僕は思いました、instagramでもツイッターでも彼女は自分の音楽を発信し続けています。 ▶︎Follow @Alice_mendori !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s),p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs'); きつねワゴン https://youtu.be/2iQkhe5ilVw MV 『今宵もパッパラパー』 都内中心に活動中の3ピースロックンロールバンド きつねワゴンのホームページにいく ▶︎毎週金曜...

【ポンド円で6000万稼いだ男】FX億トレーダーまんぼうを取材したらめっちゃいい人だった話。

勝てねー、全く勝てねー。 まんぼうさん@manbou_FX 記事にしていいっすか?????? — うっしー@ダメンズガチ勢 (@usshi_na_life) 2017年8月19日 //platform.twitter.com/widgets.js 今回はこのブログ初の企画で、億トレーダーに取材してみよう!という謎の思いつきからある人物にツイッター上でDMを送ったところから始まる。 その人物とは、某巨大掲示板の「2万から億を目指すスレ」で一躍有名になった「まんぼう」氏であります。 ㊗種銭1億2000万突破(╹◡╹) やったぜ! 原油利確で突破した(╹◡╹)https://t.co/nwxjYtp9X9 pic.twitter.com/WTn3qH6V9d — まんぼう◆EmjE9CpTaMi0 (@manbou_FX) 2017年8月14日 //platform.twitter.com/widgets.js 掲示板上では賛否があり、罵詈雑言、誹謗中傷の雨嵐の彼は一体どういう人なんだろう、僕はどうやったら勝てるんだろう。ブログのPVアップさせたろ!という下心満々から以下のようなメッセージを送って見た。 快く?オーケーの返事がもらえたということもあり、嬉々として、突っ込んだ質問をしてやろうと電話を要求するあたり、僕も焦っていたのでした。 記事作成に関して、僕は以下三つのことを意識して書きたいと思ってます。 ①億トレについて。 FXに夢を持つ人や持ちたい人が億トレを知るための記事。 ②億トレの人となり 言動や、人間性ではなくて、どんな生活を送ってどういう風にトレードに向き合ってきたか、赤裸々に読者に伝える。 ③億トレの使っているツール、読んだ本、実践的な話。 これらを加味してまんぼうさんにも、プラスになるように、サイトへの誘導、ツイッターなどへのリンクを貼らせていただきたいと思います。 まんぼうさんのブログなどからの転載も可能でしょうか? また、音声による直接取材も可能でしたらお願いしたいと思います。skypeで!無理なら無理で可。笑 また、その際少ないですがamazonギフト券1000円分をギャラとして、こちらから送らせていただきます。 ご検討のほどよろしくお願いします。 スカイプはやって無いですね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) その他はだいたい良いかと(╹◡╹) 音声対談は難しいですかね?(しつこくてすんません! あるいは、質問をDMで送るので、答えてもらうことはできますか?? 質問①トレードを始めた経緯を教えてください、FXを教えてもらった人など… 質問②トレードでの単日最高負け額、負けた時の気分転換の方法などを教えてください。 質問③使っている手法、証券会社を教えてください。また、オススメの証券会社があったら教えてください。 質問④ズバリ、トレードで勝てる人ってどんな人(人間性だと思いますか? 質問⑤トレード以外の本でこれはよんどけ、みとけ、っていう映画はありますか? ちょっと長くなりましたが、返答できますでしょうか? 図々しくもお願いしたいと思います。よろしくです^_^ うっしーさん カカオトークで無料通話しましょ まじっすか!了解です 控えめに言ってこの一方的な要求を飲んでくるまんぼうさん神じゃね?とか思っていましたが、その優しさは実際に会話を勧めたらさらに伝わってきました。 FX億トレーダーはいつからトレード始めている? こんにちは、今日は突撃取材を受けていただき、本当にありがとうございます。僕自身、初めての試みなので緊張しています。 こんにちは、まんぼうです、よろしくお願いします。  (まともかよっ!) まんぼうさんは某掲示板や、ツイッター上ではおふざけキャラに見られることが多いと思いますが、取材をしたいと言った僕の音声通話に終始、大人のおじさまとして紳士的な対応をしていただけました。 それでは早速質問に移りたいと思います。まんぼうさんがトレードを始めたきっかけって何ですか?トレード履歴も含めて教えてください。 最初は25ー26歳くらいに始めましたね、日産の株を630円で買ったのは覚えています。リーマンショック後だったので株価がすごい安かったのを覚えています。 値段まで覚えてるんですね、すごい。競馬や、競艇があるのに何故トレードだったんですか?理由を教えて欲しいっす。 学生と違った良さがあると思ったんですよ、トレードってなんかかっこいいじゃないですか、それで余剰資金を増やしたいってところから始めたんですよね。 僕と全く一緒だ。 トレードの師匠っているんですか? まんぼうにはトレードの師匠はいません。全部自分で考えてやってます。トレード以外(仕事等)もそうですけど、昔から自分で考えてやってみるたちなので人から教わるってことはしてなかったですね。 なるほどですね、まんぼうさんらしい ちょっと脱線してもいいですか? 良い まんぼうさんてめっちゃ稼いでるのにまんぼうCLUBってあるじゃないですか、アフィリエイトもなんか外野から言われてますし、あれって何でやってるんですか? FX億トレーダーが主催するまんぼうCLUBについて まんぼうCLUB ハイレバFX戦士の集いのグルチャ 参加資格 ①我こそはハイレバ戦士と言う方 ②ハイレバ戦士を目指す方 ③ハイレバを肯定する方 ④海外FX初心者の方 ⑤爆益を目指す方 海外FXの経験の有無とカカオトークIDをDM下さい(╹◡╹) pic.twitter.com/Ny10h9rIfp — まんぼう◆EmjE9CpTaMi0 (@manbou_FX) 2017年7月8日 //platform.twitter.com/widgets.js 某掲示板のように掲示板だと好き勝手(誹謗中傷)に書けますし、そうじゃなくて自由につぶやける場を自分で作ったら面白いかなって。ツイッター上で言われて作ったんです。 あれって実際なん人くらいなんですか? 129人です スゲェー。ブログとアフィリエイトに関してはいかかですか? 基本的に一度始めたことは満足するまで継続することが大事だと思っていて、トレードの収支とは関係なくやっていますね。トレードはトレード、ブログはブログ、アフィリエイトはアフィリエイト (うわ、この人できる人や!)それすっごいわかります。逆説的なものの見方で、アフィやってるからデモだ!みたいな人もいますもんね 実際目の前に現れたら証拠見せてあげるんですけどね( ´Д`)y━・~~ ここでまんぼう節炸裂! さてさてトレードの話に戻りましょうか。 FX億トレーダーの最高負け額とメンタルやられた時の回復方法について。 単日最高負け額を教えてください 60万ですね、あ、ダウの損きりだから1100万円か 資産が増える前の負け額が最高60万円てことですね。 そうです。ぶっちゃけそっちの方がきつかったんですよ。増えてからはそんなにダメージを受けないです。実際1億になると1000万負けても、10万円で1万円負けたのと精神的には変わらないですよ なるほど!お金持てば負けてもそんなにへこまなくなるんですね。めっちゃ参考になります。では、負けてメンタルがやられた時の回復方法を教えてください。 まんぼうは二郎系ラーメンやピザを食べて回復させてます。失ったものを補うようにメタボまっしぐらです。 (お金を失って)カロリーで穴埋め投資法ですね 二人とも笑う FX億トレーダーまんぼうがオススメするFX会社と手法について まんぼうさんが使っている手法とかおすすめのFX会社について聞きたいです。 XMかiForexですかね。 ほうほう、それはなぜですか? やっぱりゼロカットですかね、特に、iForexは維持率0まで行けるのが魅力です、スプレッドは広めなのでスキャルピングは難しいですが、最後までハイレバ戦士として戦えますから その二つは有名ですよね(このひとはハイレバ戦士の鑑や!)、巷では出金問題もあって騒がれてますが、その辺はどうなんでしょうか iForexの日本人担当者に確認したところ、まんぼうさんの場合は金額が大きいので時間はかかるけれど、出金は問題ないとのことでした。だから大丈夫です( ´Д`)y━・~~ はいきたまんぼう節 法人にエビデンス取る人もそうはいないと思いますが、この辺もこの人できるなぁと思った点でした。 手法について聞いてもいいですか? いいですよ!でもまんぼうは手法という手法があまりなくて、細かいところは企業秘密なので言えません。 が、強いていうなら長期足を見るようになりました。日足、週足、などゼロカット時代は1H程度までしか見てませんでした。( ´Д`)y━・~~まんぼうが狙っているのは一方通行する相場で、ポンド円はそれが発生しやすい通貨ペアなので今回はたまたまかもしれませんが、きちんと波に乗ることができました。 中期足のトレンドを掴むという手法ですね。何か勉強とかはされたんですか? まんぼうは勉強してません。というか無駄だと思っています。 僕たちのような弱小トレーダーは統計的90%以上が負けていてその中で勝たなくてはいけないので、勉強するよりは実戦を積んだ方が良いと思っています。 そういった意味では、勉強しながらやるといった方が正しいかもしれません。勉強してからやるのではなく、経験することが勉強だと思っていますちなみに最初のころは"指標"というものを知りませんでした。 (この人まじかよ)一応使っているインジケーターも聞きたいのですが? 一目均衡表だけです、くだらないラインとかは引きません。 勝負勘トレードの真髄を見た!、実際のところ僕もそう思いつつも、やはり聖杯的な何かを探してしまいがちになるFXトレーダーですが、まんぼうさんは自分の信念を持ってトレードに打ち込んでいるようです、これはとてもわかります。   億トレまんぼうが考えるFXで勝てる人勝てない人 まんぼうさんがFXで勝てる人ってどんな人間性だと思いますか? 抽象的ですが、こんな人だと思います。 ・素直にチャレンジしてみる人 ・主体性を持った人 ・他人に自分のポジションを晒せる人 上の二つはわかりますが、他人に自分のポジションを晒せる人はどういうことですか? 一流のトレーダーも自分のポジションて公開していないじゃないですか。それをやるということです、勝ってる時も負けてる時も他人に自分のポジションを晒すことによってメンタルが鍛えられるんです。だから自信を持って次にエントリーできる。 まんぼうCLUBはそういう風に使っている人がやっぱりお金稼いでますし、まんぼうCLUBでは積極的にポジションを晒して度胸をつけて下さいと言ってます。ハイレバ戦士には度胸が必要なのでとも言ってます。勝てるかどうかは別ですがw。クラブでは発言せずにただ見ているだけの人もいますが勿体無いような気がします。まんぼうCLUBではそういう前向きな方を支援したいと考えてます。実際にそういう風に使ってる人の爆益報告が増えてきましたし。 なんとなくわかってきました。まんぼうCLUBはメンタルヘルスなんだ!その辺の怪しいやつじゃないんだな!! なるほど、荒療法のような感じを受けますが、言われて見ると確かにそうですね。僕もこのブログでは最近負けトレードばっかでメンタルやられてるので、そういう時こそ晒した方がいいんですね。 そういうことです 億トレまんぼうが最近買った本について まんぼうさんオススメの書籍とかありますか?これ読んだら勝てるみたいなの まんぼうは基本的に本は読まないんで、そういうのはないんですけど、最近買った本はホリエモン(堀江貴文)の多動力ですね。 多動力きた!どこが面白かったですか? 面白いというか共感ですかね?こういう一文があったんです。「恥をかいたぶんだけ人は自由になれる」それほど他人は自分に興味がないんだよってことで、これは確かにと思いました。だから僕はポジションを他人に公開できるし、そういう部分はすごく共感しましたね。 堀江さんて面白い発想しますよね。わかります。ちなみに映画とかはなんかありますか? シンゴジラですかね。 おー、去年結構有名になったやつですね。どこが面白かったですか? アメリカの偉い人とかも出てきて。FXしながら見てたけど思わず見入っちゃいました。 なるほど、相場を動かす要人が気になったわけですね。 まんぼうさんも立派な相場ジャンキーでした。 ここからは僕が気になった質問をぶつけて見ました。 億トレまんぼうに聞くFXで専業になるかどうか まんぼうさんは専業になったりしないんですか? ないですね。絶対。 それはなぜですか? 人間て社会性を求める生き物じゃないですか、お金も大事ですけど、人と人との関わり合いが重要であって、淡々と相場に向かい合うのは性にあわないです。つまらない。人として生まれてきたんだからやっぱりそこはね。 FXで専業になりたい人に伝えることってありますか? まずは専業になりたい理由を明確にすることじゃないですかね、 そもそも今やっていることを全力でできない人が他のことをやって成功できるわけがないと思います。あと、これは僕自身のことですが、仕事をしている理由の一つに、目標を達成する癖をつけることってすごく大事だと思うんです。基準がない投資の世界では非常に重要なことだと思っていて、兼業トレーダーはそういう風にしていくことが大事だと思います。 億トレーダーまんぼうの目標、人柄に触れてみた。 今後の目標について教えてください。まんぼうさんは常々、2億5000万円稼ぐと豪語してますが、なぜですか? 日本の累進課税制度ですと、海外のFXですと僕の収入だと半分とられますからね、一応、億トレーダーというのが目標だったので、税抜き後損益の億トレを目指しているのです。 なるほどですね。無事にことが進んだとして、来年はどうするんでしょうか? それこそ、2万から億を目指す。をもう一度やろうかと思います。現状スクリーンショットあげても一体感というか、まんぼうクラブのメンバーも半ば他人事みたいな感じになっていて、共感できてない人が多いんですよね。だから、億トレになれたらもう一回やります。 なるほど、ゲーム感覚で楽しんでいるわけですね。すごく大事な気がします。 ここからは結構深く突っ込んだパーソナリティな部分について 突っ込んだ質問になるんで答えたくなければ大丈夫ですが、自己破産についても聞いていいですか? せっかくの機会なんでそういうところこそ真剣に答えたいと思います この人まじでいい人や。 まず、僕が幸せなことについてですが、FXで大金を手にしたことじゃないんです。今の奥さんと結婚したことが一番重要なんです。理解のある奥さんだからこそ、勝負ができた。 それ本当にすごいことですよね、たいていの女性は見放しますよ普通 自己破産した時も、え、なんで?とは聞かれたけど、見捨てられなかった。 世間では借りたものを返さないのは悪だと言われますが、貸し倒れリスクのために金利をつけてお金を貸しているのが金融機関ですから、僕は勝負に出てそれで負けてしまった。だから法律に則って自己破産をしました。賛否はありますが、こういった方法もあるんだよということをFXをする人には覚えていてほしいです。 僕もそう思います。貸す側に有利だと思われがちですが、貸し倒れリスクの元お金を貸しているという本質を忘れてはいけないような気がします。自殺なんてもってのほか。 人は常に前向きであることが大切だと思っています。 めっちゃええ人やんけこの人。 億トレまんぼうはめっちゃいい人だった 今回は本当にありがとうございました。今回取材の報酬の件なのですが、Amazonギフト券でよろしいでしょうか? いらないっす え? いらないっす。僕は取り柄上げてくれることが嬉しいですし、うっしーさんも新たな活動としてこういうこと(取材)をされているのでしょう?だからいらないっす ほほほほ、本当ですか?僕、ゆとり世代なので空気読まないっすよ?ありがとうございます。 それに今回は空いてる時間だったのでたまたまです。これからも頑張ってください この人控えめに言って神 今回の記事まとめ FXで勝てる人は主体性のある人、チャレンジし続けられる人。ポジション晒せ! 億トレーダーが使っているインジケーターは一目均衡表 幸せなことは奥様と結婚できたこと。 まんぼうCLUBは精神を鍛えるために入るもの   僕の結論つまり、恋愛しろってこと。(こんな落ちですみません。 実際、取材記事というのを初めて書きましたが、人の考え方や生き方を聞くのはおもしろいと素直に感じました。 億トレーダーだけでなくいろんな人に突撃取材してみたいなとも思いました。 以上。 まんぼうさん海外FXで2億円突破しました 本日のまんぼうの成績 ニュージーランド🇳🇿1400枚でした(゚∀゚) まんぼうCLUBVIPでポジったら即公開中(o^^o)https://t.co/HtrbsIbtFd#アイフォ戦士 #まんぼう...

【書評】孤独を楽しんだ方いい人、そうじゃない人。内向型を強みにするを読んで理解できること

インスタグラムを見ればリア充だらけ。きらびやかな写真と楽しんでいる様子を眺めて、なんで自分はそっち側の人間じゃないんだろう。 ふと、そう思っては見たものの、実際にBBQやクリスマスパーティ的なレクリエーションを催したり、参加したりしても全然楽しくない。 「っけ!つまんねーじゃねーか」 そう思って内に籠る。 3ヶ月後、 インスタグラムを見れば・・・ パリピーを眺めて羨ましそうに見てる人は実は内向型人間の可能性大 SNS疲れと称されるようなinstagramやfacebookにアップされた写真を眺めては、いいなー。 SNSはある種麻薬なようなものでありつつも、その実、外に一切出ていない僕が外の世界人と唯一コミュニケーションをとる場になっていたりします。 だからこそ、外で起きていること⇨楽しそうだから自分もやってみたい⇨羨ましい。 といった思考を辿るのですが、実際やって見たら計画を立てるのが面倒で、召集をかけるのも面倒で、そこで会話することに意味を見出せず、極めて無駄である。 最終的にはこの行為は極めて無駄だと決めつけてしまうのに、数ヶ月するといいなぁー楽しそうだなーといった感情が蘇ってくるのは僕が社会的に欠陥を持っているからなのでしょうか。   周囲の発言とその真意 僕はおそらく内向型(このおそらくというのは証拠がないから)なのですが、周囲から言われる発言を列挙します。 あなたは変わっている 会話が全く楽しそうじゃない 外に出た方が楽しいのになんで出ないの? なんで連絡を返さないの? なんで電話に出たくないの?失礼じゃない? 悲しい人生ね 概ねこんな感じです。物心がついてから十数年がたち、僕は内向型思考を強みにするに出会えてとても感謝しています。 それは、僕は人間的に欠陥があるのではないか?と、ここ最近悩んでいたからです。 僕は中学生頃まではクラスの中心にいることも多く、生徒会など、学園もののアニメで言えば真面目で優等生的立場だったこともあり、自分がずっとそういう人間だと思ってました。 高校生になってその考えは、「自分は人見知り」なのだと思ってそれを治そうと努力するために、アルバイトの業種を接客業を積極的に受け実際に働いていました。 大学生くらいになると、数年続けていたアルバイトの成果もあり、ほとんどの人と普通に話すことはできるのだけれど、話すこと自体が苦痛に感じるようになりました、ただしこの時は自分の勘違いだとも思っていたため、それは社会人になるまでわかりませんでした。 自分の気持ちが変化する時は大抵何かが起きた時なのです。 「あなたは変わっている」。 一対一で話すのは特に苦もなく話ができる。 というよりも相手の話を聞いてさらに深掘りしてそれを返すといった具合で会話のキャッチボールが完璧に行えると思っていましたし、事実、僕ときちんと話をしたことがある人は、僕のことを賢いと思う人さえいました。(全然賢くありません。)しかし、これが1対2以上になると会話に参加することはおろか、すごくイライラしてしまうことに気がつきました。 「会話が全く楽しそうじゃない」 この1対2(人が増えるとさらに苦痛)以上の会話になると、どのタイミングで話をしても会話が繋がらなくなってしまうため、完璧な会話のキャッチボールにすることができず、逆に話さないようになってしまうのです。会話に参加しないとどうなるかというと「なんで黙ってるの?」「全く楽しそうじゃないね」 こちらとしては気を使って(完璧なキャッチボールができないから)話さないようにしているのでそういった意図はなかったりします。だからずっと不思議でした、なんでこの人たちはすらすら話せるのだろうかと。 電話やメールにおいても、仕事が絡めば密に連絡を取るのは当たり前なのですが、その反動で、プライベートは希薄だ、とよく言われました。 以上一連の行動により、僕の人生は他人から悲しいつまらない人生だと言われてました。個人的にはかなり気に入ってるんですけどね。 圧倒的マイノリティ。内向的人間は社会からは批判される 人間は社会的な動物であるという文言を目にすることはよくあるのですが、実際そうだと思います。 ウェイウェイ飲み会参加するのを是とする風潮が社会にはあります。外で社交的に振る舞うのが一般的で飲みでないとは言語道断的な発想はこの社会性がもたらす弊害です。 僕の場合は社会活動に参加することはできるけれど、それは多大なストレスになってしまう。ということもよく自分自身よく知っています。この「多大なストレス」には個人差があります。 僕の場合ですが、例えばブログ。 これは文字を打ってウェブ上にアップする行為で、執筆作業時間は結構かかったりします。集中してしまえばその時間は全く苦にならず、1日中かいていることも可能だと思っています。(休憩は取りますが) 一方で、お祭りに行く、テーマパークに行くといった発想では長くても2時間くらいしか持ちません。集中力が切れた後は休憩しても復活すらしません。 故にテーマパークでは、目的のアトラクションまでの移動時間はかなり早く、合間にポップコーンを買ったり、やっぱりあっちのアトラクションにしようといった突発的なイレギュラーに対応できないです(この行為を突発的だといってしまう時点でお察しください) 対応できないとどうなるかと言えば、すごく不機嫌になるしかなくて、せっかくデートしているのに全く面白くないといった状況が生まれてしまうため、僕は2度と行きたくありません。むしろ複数人で行って一人でボケーっとしててもよければ長くいれそうではありますが。 果たしてこれは人間的に、社会的に欠陥があるということなのでしょうか。 内向型と外向型の違いを知ることで救われる 簡単に内向型と外向型の違いを引用します。 内向性は根本的な気質のタイプのひとつだ。シャイであるとか、からにこもていることと同じではないし、移動でもない。また自分で変えられるものでもないが、この気質と衝突せずにうまくやって行くことはできる。 内向型の人は、アイデア、感情、印象といった自身のなかの世界からのエネルギーを得ている。彼らは、エネルギーーの保有者だ。外の世界からの刺激に弱く、すぐにもう手一杯という気持ちになる。 では、外向型の人の最も目立った特徴はなんだろう?それは、外の世界つまり、様々な活動や人や場所や物からエネルギーを得ているてんだ。彼らはエネルギーの消費者である。-第1章内向型と外向型はどこが違う?- 変えられないものであることを知ることができただけでも僕からしたらはるかに大きな収穫でした。 僕は身長にもコンプレックスを持っているけれど、身長はもう伸ばせないということで気にしなくなっています。変えられないものなのであれば仕方のないことだと受け入れることができるし、受け入れることができれば気にしなくなるので、僕の大きな悩みであった社会的な欠陥のある人かもしれない。という疑惑は一気に晴れた。 営業職についているサラリーマンがもし内向型だったら大ダメージ 内向型の人は、充電式のバッテリーに似ている。彼らには、いったんエネルギーを使うのをやめて、充電のために休息をとる必要がある。この休息をもたらすのが、刺激の少ない環境だ。それは、エネルギーを回復させてくれる。そういった環境こそ、彼らの居場所なのである。 つまり、営業職についているサラリーマンがもし内向型だったら致命的なダメージを積み重ね続けることになってしまうということです。 日々の営業でも、クライアントや上司に気を使い、休みの日の接待や友人との交友関係を築こうとすると心労が絶えずかかり、壊れてしまいます。 外に出ないと死んじゃう病と、家から出たら死ぬ病 一方で外向型の人は、ソーラーパネルに似ている。彼らにとって、ひとりでいること、あるいは、なか(内に籠る)にいることは、厚い雲の下で生きているようなものだ。太陽電池版は、充電のために太陽を必要とする。つまり外向型の人間には、外に出て、人と交わる必要があるのだ。-第1章内向型と外向型はどこが違う? 外に出ないと死んじゃう病と、家から出たら死ぬ病はまさに表裏であるということです。 外向型の人間は外に出ることでエネルギーをチャージすることができる。ちなみにこのエネルギーチャージは比喩的なものではなく、実際に神経系の働きによってそうなっていることが解明されています。 明確な違いが本書で具体的に解説されているので是非読んで、知って欲しいです。 孤独を楽しめる内向型の圧倒的強み(蛇足) ここからは蛇足?的な感じです。 実生活における、具体的な強みはお金がかからないことです。 自分の中で思考したものがエネルギーになるので、おそらく内向型思考の人間は映画をずっと見ていても飽きないし、ゲームをしていても飽きないし、読書をしていても飽きないと思われます。 今挙げたものは比較的お金がかかりません。外向型の人たちのようにきらびやかにするためには外に出る必要があるため、移動手段にお金を使い、催しを実行するのにお金を使います(お金使ってばっかじゃん) 幸いなことに、内向型の人はAmazonのおかげで、プライム会員になれば、読書、映画では金額で比較すると外交的な人たちと比べると支出面ではかなり有利だと思います。 Amazonプライムをみる。 外向型人間はインテリぶりたい人が多い説 お金のかからない趣味を教えてください。といった問いで、「読書、映画」が挙げられますが、これは合う人合わない人がいるのでその実かなり人を選ぶ趣味だということがわかります。 ホリエモンこと堀江貴文さんが本に対してよくいう「積ん読」 https://youtu.be/UPOh7V2QtjI 「紙の本はインテリぶりたいから買うけど読まない人は大勢いる。」 というのがすごく腑に落ちます。僕たち内向型は比較的合理性を楽しむので、本を買ってインテリぶるということは滅多にないと思います。だからこそkindleを尊みます。実際にこの「内向型を強みにする」もkindleセールで購入しました。40%OFFでした。(合理的?ケチなだけでは。 この本をお勧めしたい人 本書は、内向型に焦点を当てて解説する本ですが、同時に、比較される外向型の特徴も捉えています。カップルや友人関係であの人変だな。と感じることが多い人はこの本を買うとスッキリできるかもしれません。ちなみに僕は救われました。他人よりも自分に興味がありました。はい。

【大人のガンダム】機動戦士ガンダムサンダーボルトは社会経験のあるアラサー男子が楽しめる良作。

にわかガンダム好きとして、ガンダムを知覚するようになってからはや十数年。UCは見たけれど、00は見てないし、ビルドファイターズも見ていない。 この作品の見所はとっつきやすくて、リアルで、重たくて、おっさん向け!それでは紹介していきます。 入りやすい世界観が魅力ガンダムサンダーボルトの世界 サンダーボルトは1年戦争中の物語です。まずここが重要。 結局シャアっぽいハンサムなおじさんとアムロっぽいイチゴ世代(15歳)が大人なんてクソだ!という物語なんでしょ?と思いつつ、そうでもなく、良い意味で期待を裏切られた作品です。 故に、戦闘シーンは過酷さを極め、初代ガンダムらしいガンダムに仕上がっているかなと感じます。   結局のところガンダムSEEDや新しいガンダムで受け入れ難いのはニュータイプ⇨それに代わる何かに設定が置き換わっているんですよね。 だから初代ガンダムを知っている人からはとっつきやすい、そう言った意味ではガンダムユニコーンも宇宙世紀からの継続なのですごく物語には入りやすかった。 なのでしばらくガンダム見てなかったんですけどーっていう人も簡単に物語に入っていけます。 で、ガンダム見てないんですけど?知らないんですけど?というのはTHE ORIGINから見始めても楽しく見れます。 リアルすぎる設定が重い、重すぎる。 ちょっとネタバレも入るのですが、この作品ではサイコ・ザクというのでがでます。 初期型のサイコフレームのようなものを搭載した機体。(ガチ勢からすると怒られそうなんですがリユース・P・デバイスが正しい。語れないですから、僕語れないですすんません。 なんでサイコフレームみたいなものと書いたか。ということですが、サイコフレームは逆襲のシャアでててくるのが正しいんですよ。パイロットの感覚でモビルスーツを動かす。※念のためモビルスーツはガンダムとかザクとか人型機体の総称です。 ちょっとガンダム知らないんですけど、みたいな人はわからないかもしれませんが、このサイコナンチャラってすごくて、ファンネルっていう有名な武器があります。それを可能にするのがサイコミュというものなんですけど、それとはちょっと違うかなと自分で思ったもので、正しいとか正しくないとか知らないっす。 思念をモビルスーツに搭載したシステムが受診することによって直感的な操作が可能になります、そうサイコザクならね(古い 久しぶりにiPhoneが出たので、ここでiPhoneの話題でも。 iPhoneは故スティーブ・ジョブズがコンピューターを知らない層でも簡単にインタネット、音楽を楽しむことができるように革命を起こした製品。 だからこそ全世界的にヒットしているし、スマートフォンを使う若者が増えているのは間違いなと思うんです。ジョブズのプレゼンテーションは何回見てもかっこいい。無駄がない。 https://youtu.be/L0XeQhSnkHg ほお、で君は何を言いたいんだいと思ったでしょう。そうでしょう。 これがガンダムとなんの関係があるのか。 戦争になった⇨大人たちは死んだ⇨それでも戦地に人を送り込まなければならない⇨子供が戦争に これは現実の世界でも問題にはなっているのですが、サンダーボルトの設定が重い所以はここにあります。 まず子供は未熟です、訓練も受けてません、実際アムロ・レイが初見でガンダム動かしてザクを制することができたのは、運とガンダムの性能のおかげです。1年戦争も末期の作品ですから、モビルスーツは習熟し、パイロットは戦闘教育を受けてない子供。 思考故の発想は明らかに非人道的でした。 未熟なパイロットを強化するために新型のモビルスーツ作った、ただしこれは神経接続するので四肢欠損していないとダメです。⇨は? 簡単に操縦できるモビルスーツをつくることで、訓練を受けていない戦闘スキルの低い人でも一定以上の戦績を上げることができる、まさに革新的なモビルスーツなのですが、あまりに非人道的すぎる。 しかし、それも仕方ないことなのかもしれないと思わせるシーンがいくつもある。 事実、サンダーボルトではジムに乗って出撃して5秒でやられる子供が頻出。酷いなんて酷いのだ。 結果、ジオン軍の若きパイロットダリル・ローレンツは二階級特進を条件に腕を切り落とします。仲間が次々に死んでいき自分も両足と片腕を失ってしまった状態で軍からの命令、せっかく残った右腕も、「一本残ったところで」、的な描写が、より心をどんよりとさせます。 非人道的だけれど、非常に合理的なシステムがこのアニメの真骨頂。マジで見ててつれーよ、こんな前途ある若者になんてことしてくれてんだよ、おい!という感情でいっぱいでした。 戦闘中にジャズ?おっさんかよ、だがそれがいい。 Amazonのレビューでも賛否あって、挿入歌が悪い的な。 そりゃ最近のガンダムアニメは戦闘シーンとか盛り上がるところでカッケー音楽流しますもんね、半分同意で半分否定。 他にもマッカラン(ウィスキー)が飲みてーといった、おっさんにしかわからない表現が多数。 俺の歌をきけーとはマクロスのヴァサラ様の発言ですが、今回の連邦側、ガンダムを操る人はイオさん。ジャズの音楽が聞こえたらやばいぞ、という設定は受け入れられないんですかね。ルパン三世はオッケーなのに。 ガンダムサンダーボルトはおっさんにこそ愛されるべき作品、渋い。ガンダムユニコーンのバナージのように「打てませーん」といった甘さは一切なく、まごうことなき初代の系譜をたどる作品となっております。初代よりひどくないか?「戦争」という描写をよりリアルに描いたガンダムサンダーボルトはAmazonプライムで見放題です。 Amazonプライムで見る  

【海外ドラマ】日本では流行らない?現代版エクソシスト「アウトキャスト」が玄人受けする理由

ウォーキングデッドをはじめとした、「〇〇デッド」ブーム、今回紹介する「アウトキャスト」はそういったゾンビ系の関連タイトルではなく、ウォーキングデッド原作者が書いた悪魔祓いのを元にしたストーリーです。 アウトキャスト アウトキャストはゾンビではなく、エクソシストを彷彿とさせるドラマです。 https://youtu.be/HyzIe376-p0 ドラマのコンセプトとしては、悪魔祓いで相違無いと思いますが。ウォーキングデッドを想像してみると???と言った印象を受けるかもしれません。 ウォーキングデッドはウォーカー(ゾンビ)⇨怖い⇨倒す⇨人間同志の争いへ といった、王道中の王道をたどるわけですが、このアウトキャストは一味違います。 日本人に受け入れられないのは宗教上の理由 まず主人公ですが、全く馴染みがありません。ぬぼっとした堂珍嘉邦(CHEMISTRY)が主人公です。 海外ドラマはメジャータイトルは有名な俳優を使っているため、あれ、この人見たことある!というデジャブが頻出して最近ではどれ見てもおんなじだなー感があるのですが、アウトキャストはおそらく低予算で作られているのでしょう。俳優人を僕は誰も知りませんでした。(海外ドラマ玄人とか言いつつ、ガチ勢ではありません・・・) アウトキャストは「ある村で起きたこと」から始まるので閉鎖的な空間であることには変わりません。閉鎖的空間が作り出すのは人間ドラマだと僕は勝手に思っているのですが、結局主題は悪霊退治ですから。 僕もそうなんですけど、ジャパニーズホラー的な怪談話は受け入れられる。バイオハザードやウォーキングデッドのようなゾンビもののスプラッタも耐えられる。 でもエクソシストのような薄気味悪く目的がはっきりしないものを受け入れ難いのではないかと、アウトキャストを見て思いました。 怪談話でいえば、例えば、 リングの貞子は昔生きてたけど怨念があって悪霊になった⇨わかる。 バイオハザードはTウィルスにかかってゾンビになった⇨わかる。 どこからともなく悪魔が取り憑いた⇨??? ジャパニーズにエクソシストが受け入れ難いのは宗教上の理由なのではないかと思いますね。 よくあるやつですね、宗教上の理由でエクソシスト見れません的な。悪魔ってなに的な? 日本人は主にアメリカの宗教的文化を取り入れるのは大好きな民族ですが深い意味で理解することはできません。僕もできません。 しかし、海外では宗教上の理由で戦争を起こすほどに深いものなんですよね。 だから悪魔や天使といった、宗教上のものを理解できないのだと思います。 ユダヤ教にしろ、キリスト教にしろ、ヒンドゥー教にしろイスラム教にしろ。日本人は言葉では知っているものの疑ってかかりますから。 僕の大好きな漫画ベルセルクのシールケは言います。「疑う余地が無ければ見て、感じて、触れ得る。」疑うことしか知らない僕に悪魔を信じることができないのは仕方のないことだと思いました。 だからこそ、このドラマは日本人にとって没入感を得られないのではないかという持論です。 アウトキャストの見所は恐怖と人間の心理描写 そうはいってもこのドラマの見所は昨日と違う今日。 何と言ってもウォーキングデッド原作の人が書いてますから怖いです。マジで。ウォーキングデッドとは違ったこわさがあります。 ついさっきまで、普通だったのに。え?みたいな展開が盛りだくさん。 ウォーキングデッドとの最大の違いはウォーカーになってしまうと完全に手遅れですが、アウトキャスト(追い出す人)は悪霊を取り憑いた人間の中から追い出すことができるので、人間を殺してはいけないし、追い出せれば普通の状態に戻るのです。 ただ悪霊が取り憑いてからの経過時間や取り憑かれた人によって、効果はまちまち。 取り憑かれた人はゾンビみたいになってしまうのか?それとも誰かに危害を加えるだけなのか?というとそうでもなく。一概に悪魔⇨怖い⇨危険といった印象を払拭してくれるでしょう。 ウォーキングデッドのシーズンが進むにつれ、「え?この人ここで死んじゃうの?」みたいな。 心理描写が当事者目線で描かれているホラー映画って本当に怖いし、人間味があっていいんですよね。 あの感覚をなんて表現したら良いのだろう。唐突にその人物がある方向に引き込まれていっちゃうみたいな感覚。 夏にはぴったりだと思います、グロイシーンは少なめですが、怖いのは間違いないです。何かに取り憑かれてる人って本当に怖い。 Amazonで見る

「勝ち続ける意志力」は何故20代にオススメなのか?

著者はウメ、ウメハラ、の通称で知られる日本初のプロ・ゲーマー梅原大吾さんその人。 僕がこの本を手に取ったきっかけはFXトレードで勝ち続けるために必要なことを学びたかったからなのですが、サラリーマンでも学生でも、これから何かに挑戦したい人、或いは挑戦したくない無気力な人に読んでほしい本。この記事では一部内容を抜粋して、オススメしたいポイントを訴求することにする。 もちろん僕の実体験に基づいても記載していくので、重ね合わせて読んでいただければこれ幸いである。 「勝ち続ける意志力」 「勝ち続けること」の本がなぜ20代にオススメなのか これは僕の話になりますが、僕が26年間の人生で感じているのは、得意なことが何一つないことです。 僕はブログを書いたり、FXトレードなどをしています。 毎日毎日家にいて、外に出ることもなく、鬱屈した日々を過ごしていると深みにはまります。 「俺は、サラリーマンを辞めて毎日こんなことしてていいのだろうか」 特に気力がない人はこんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか、僕はあります。 ツイッターやフェイスブックをはじめとするSNSを覗けば才気に溢れる人がたくさんいて「なぜ自分は何者でもないのだろう」「自分の人生って一体なんなのだろう」と、歳を重ねるごとに痛感することが多くなり、周囲が結婚して子育てしていたり、サラリーマンとして立派に生活している様をみると絶望している自分がいることに気がつきます。 ウメハラさんの場合それは家族だったようです。   身近に優秀な人がいるという絶望をはねのけるため 僕の特徴である物事に対する執拗な取り組み方は、姉との間に起きたひとつの事件がきっかけとなっている。 とにかく、あのときの姉の神業を見て、父の日頃の教えを信じて、僕は子供ながらに姉と同じやり方をしていら到底敵わないという思いを心に刻み込んだ-第一生そして世界一になった引用- 身近な家族にすごい人がいたり、親しい友人に舌巻くような天才がいると自分が生きている意味ってなんだろうって考えたくならないですか?少なくとも僕はそういう人間でした。 ある程度のことは努力すれば結果が出ると思っていても、ベースの能力が劣っていたりすることで、応用する能力であるとか、場をまとめる能力であるとか、とにかく能力不足で自己嫌悪に陥る自分がいるわけです。 身近にいる優秀な人から始まった絶望を取り払うためには、執念。 最初から「100%で好き」を見つけられるのは幸運なこと 話は変わって。堀江貴文さんの多動力が人気です。 大ベストセラーで、キーワードは「猿のようにはまって、鳩のように生きよ」が話題になっている。 堀江さんは「今を生きろ」と発信し続けている。 子供の頃、ゲームを選んでしまい、ゲームを呪った僕自身のように、なんで俺の周りにはこんなものしかないんだと嘆くのはなく、目の前にあることに価値を見出し、全力で取り組むという方法だ。 無理をせず、背伸びもせず、毎日毎日、自分にできる精一杯を繰り返していく-原文第四章目的と目標は違う引用- 一流の人は考えることが似通っていて面白いと素直に思った。 ヒカキンさんなどをはじめとしたYoutuberと言われる人たちの年間の作業量は計り知れないと思う。 僕も以前結婚式の動画を頼まれて作ったことがあるのだけれど、挿入歌一つ取ってもコマ割や音を合わせたりするのに数時間要するし、動画の効果を思案するのにもたくさん時間を必要とする。 故に、動画の編集は素人がやると5分の動画を作るのに何十時間も割かなくてはならなし、テンプレートが決まってもいくばくかの短縮にしかならないのだと思う。すごく大変だし、続かない。 動画を作るのは確かに楽しいと感じたけれど、やはり「ずっと続ける」ことは大変であると思う。 この部分こそ、僕が大切だと思ったポイント。 ちょうどこの記事を書いている週にトレードで失敗して大損、でも自信があったから引き続き同じスタンスを取り勝つことができた。 だいぶ精神が参っていたので救われました。 目的を履き違えてはいけない。一般のサラリーマンの能力の限界値が低い理由 友人からある大会に誘われたことがある。賞金がかなり高額で、どのゲームも自分にできるものだったので、迷った末に参加することを決めた。つまり、その大会で勝つことだけを目指してしまったのだ。結果はボロ負けだった-原文第四章目的と目標は違う引用- 「お金のために戦った大会」では勝てない、と理解していますが、どうでしょうか。 サラリーマンは収入=お金が目標値となっております。 故に正解は、上司の顔色伺いつつ卒なく平均スコアを上げることなのかもしれませんし、大学生で言えば、出席日数とレポートをそれとなくこなしていれば優の評価がもらえちゃう。 僕はその考え方があまり好きではなくて、例えばサラリーマンだったとしたら努力したらした分だけ収入になるべきだと思うし、それによって収益が変わらないのであれば、販売実績を向上させる必要性すら感じられなくなってしまう。   もしこの本を読んでいたら僕が磨くべきスキルは人当たりの良さだときちんと気づくことができていたかもしれない(人当たりが良くないと販売できないか?と言われればそれはまた別の話。 特に僕の場合は苦手な人への配慮や、上司におべっかを使って気に入られよう、というよりは、自分が本来自分がしたいことに好きなことに全力を出したいというタイプで、よく売れる販売員ではあったけど、周囲を引きつけるような魅力はあまりなかったかもしれない。結構すごいね!とは言われましたが。 ともあれ、お金が主としての目的は限界があるということ、例えば給料が無制限にもらえたとして、やることが変わらなければやはりスキルは低下してしまうのだと感じました。 好きを大切にしなければいけないのは、途中で熱意が足りなくなってしまうことにあるということなので、お金以外の「やりがい」を見つけることに傾注しなくては、熱中することすらできない。 FXトレードなどはお金ではなくスコアとしてカウントしていくことで熱意を深めていくことは可能だと僕は思っている。でもそれがすごく大変でどうやったらこれを乗り越えられるのか、日々模索中なのです。 勝つことと勝ち続けることの違い 僕が語っていいものか?ということもよぎる。 鉄拳6BRは家庭用の格闘ゲームだけれど、僕は中学生から鉄拳を家庭ゲーム並みのプレイスタイルでやっている。 でも勝てないし、勝てないし、勝てない(要するに雑魚) 勝ち続ける意志力にも書かれているが、格闘ゲームをやらない人からすれば、異常とも言える程のプレイ時間をこなさないと勝負の世界に立つことすらできない、で最終的にはじゃんけんゲームのようなもの(それが全てだとは思わないけれど)になってしまう。 これこそが面白さの真骨頂で、格闘ゲームの衰退は、ベースを作るまでが難しいからという持論があります。 鉄拳で言えば「山ステとか野ステ(山口ステップ、野口ステップの略称)を覚えるのに1日3時間を3ヶ月はやりましょうね!😀」とか普通に動画で言っててそれ楽しいの?って素直に疑問。 でも結局勝つための大事な要素なのでやる必要があって、なんで勝ちたいかっていうと勝つと楽しいからなんです。 でも勝つと楽しいのは負けると悔しい上に、勝つと大抵は、もう、勝ったからやめようと、達成感を感じてしまったりする。 勝ち続けるというのは、単純に相手に勝つことだけでなく、勝利して尚、挑戦し続けなくてはならない。この苦行を鼓舞するために昔の日本人は良い言葉を作ったものだとここで改めて感心するんですよね。 「勝って兜の緒を締めよ」 先ほどサラリーマンは能力の向上は難しいと書きましたが、目的が金ではなく、熱中できる別の何かであればそれは可能だと、個人的には思います。 じゃあ、なぜウメハラは勝ち続けられるのか?彼も人間である以上、満足感だったり、絶望だったり感じたりするんじゃないの? そうだとしたら、どうやってモチベーションを保てばいいのか、勝負の世界の本当の敗者って誰なのか。 そう思う方はこの本を手にとって読んでほしい。 最後にウメハラさんを知ったきっかけ 僕が世界のウメハラこと梅原大吾さんを知ったのは中学2年生の時で、バンダイナムコから発売されていた鉄拳5をしている最中だったと思う。 当時仲の良い友人たちが下校時にある一人の家に集まってプレイするということが日課になっていた。 そんな仲友人の一人がギルティギアをプレイするウメハラ氏の動画を見せてくれたのが今でも印象に残っている。 そもそも僕はギルティギアやらんし。 「ウメハラが近づいてぇ〜まだ入るー」 解説付きの動画で、確かにそれがすごいことだということは一目でわかった。もちろん世界1有名なゲーム動画であるはずのサードストライクも見ました。本当に惚れ惚れする動画だと思う。今見てもかつて見た感想と変化はないのがそのすごさを表していると思う。 そんなウメハラさんが書いた本 突き詰めた思考の果てに1勝があり、実生活で勝ち負けの判定をするのは難しいことなので、そう簡単に結果が出ることではないのかもしれないですが、物事に取り組む姿勢を変えることで、自分のパフォーマンスをあるいは自分自身を変えることができるかもしれません。 僕は現実世界で競うことが苦手だと思う、賞賛や達成感など幸せだと感じる要素は必需品だと思うのに、同時に勝つと妬まれたり嫉妬されたり、わだかまりが生まれたり、人間の負の感情も生まれてしまうからだ。それでも挑戦し続ける意志はとても大切だと感じる内容だったので、迷っている人は手にとって読んでほしいと思います。

【メンズバッグ】1000円で買えるサンワダイレクトのトラベルポーチのコスパがめちゃくちゃ高かった。

僕は普段、カバンを持ちません。旅行のために買ったバックパックはあるのですが、こちらは旅行用で、普段使いのカバンというのが存在しません。 サンワダイレクト トラベルポーチ 充電器ポーチを購入した理由 ボディバックも嫌だ 最近ではリュックサックや大人ランドセルなるものが流行ったりしておりますが、もともと僕はオタク気質というかそっちよりの人間だったので、リュックサックは幼い時から好きでした。 その理由は両手がふさがらないからです。 とはいえ、普段使いでバックパックを持つわけにもいかず、かと行って、ボディバックみたいな少しゴテゴテしたものって身に付けたくないなと思ってしまうわけです。 こんな感じのやつです。 ヤフーショッピングで3780円でした。 ボディバッグってぶっちゃけださくないですか?(個人の価値観による) そしてボディバックはゴテゴテしていてこちらもやはりなんか嫌だなって感じてしまう。というか見た目的にあまりかっこよくない。 と、思って行き着いたのがこちら。 旅行以外でも使えるサンワダイレクトのトラベルポーチは1000円前後で買えるのが魅力 1000円で買えるのでサンワサプライの商品を5000円以上買わないと送料無料にならない時のついで買いなんかにも良いのかなと思って見たり。   サンワダイレクトのトラベルポーチレビュー 外観 コンパクトな外観とは裏腹に大容量でしっかり入る!と行った印象でした。 普段の僕の装備を入れて見ます。 サンワダイレクトのトラベルポーチのここが便利 ポーチ上部につけられているファスナーを開けると収納スペースがあります。 僕は財布がお尻のポケットに入っているのがあまり好きではなく、Apple Watchを使うことで現金の支払いを少なくしたいと思っているので、財布もこのポーチの中に入れています。 ここにパスポートやオフライン用で用意した紙の地図などが入れられるので大変重宝します。 サンワサプライの写真にあるように、ガジェット系のACやケーブル類を多数収納できるので、旅行など際にバックパックと組み合わせて使うこともできる。 普段使いと旅行、どちらにでも使えることもポイントが高い。   サンワダイレクトのトラベルポーチを実際に持って見るとこんな感じです。 カバンを持ちたく無い人にオススメのトラベルポーチ 価格は1000円です。 このようなトラベルポーチはAmazonなどで検索すると、外側に良い素材を使ったポーチなどがあります。 Amazonでチェック 楽天でチェック カジュアルに普段使いのことを考えるとサンワサプライのトラベルポーチが非常にコスパが高いと思いました。    

【近々未来ドラマ】AIが世界を操る海外ドラマパーソンオブインタレストの魅力

AIが発達するとこういうふうになりそうだよ!という近々未来的な作品なので、AIに興味がある人にすごくオススメ! パーソンオブインタレスト https://youtu.be/-u2nMACPYEc AIはどのようにして人間を管理するのか。 パーソンオブインタレストは911テロの後、未然にテロを防ぐために、国民の生活を全て写す監視カメラから読み取った情報を元に、危険か危険じゃないか判断するAI「マシン」 最近ではゴールドマンサックスがAIを導入し人員の削減を行なったことが話題になりました。 AIってすげぇ クオンツ、クオンタム。うん、よくわかんねー けどこれをAIが判断してトレードすると人間の5倍くらいのパフォーマンスになるらしいです。 たくさんの情報を元に一つの答えに導くのは人間よりもよほど機械の方が得意だということで、それがこのドラマにもきちんと描かれている。 アメリカでは日本のマイナンバーのように社会保障番号通称SSN(きちんと税金を納めないともらえない番号)があり、このパーソンオブインタレストではその社会保障番号を元にその人間がテロに関係あるのかないのかを「マシンが判断する」という前提があります。 主人公たちはテロっぽくないけど人が危ないから助けるために動く。   物語の登場人物はマシン(AI)が判断した番号の人が、被害者なのか、加害者なのかわからいところがドラマの見どころです。 主演俳優はデジャブの犯人ジェームズ・カヴィーゼル 映画デジャブはデンゼルワシントン主演のタイムリープ映画なんですけど、犯人のちょい役で出てた人が主人公です。 この人若い頃よりも今の方がイケメン、というかハンサム、ナイスミドル! 身長が高くてとても映える。 本来身長が高すぎてもドラマの主人公にはなれないんですけれど、この人はとっても渋いおっさん。だからめちゃくちゃモテるんですよね。作中でも 羨ましい。 邦題では犯罪予知ユニット あまり格好良くないですよね、でもパーソンオブインタレストも直訳も「興味ある人」じゃないですか、日本人に対してはタイトルで損してると思うんですよね絶対。 プログラミングされた人工知能が勝手に動き始めちゃうっていうちょっと怖い発想かもしれないんですけど、最近のテロの問題とか、あぁこういう感じでアメリカはテロ防ぎたいんだなぁっていうのがよくわかります。 てか技術的に通信内容を全部傍受できるってやばいなぁ。 で、タイトルの犯罪予知ですが、犯罪予知できるわけじゃなくて犯罪っぽいことが起きるっぽいことがわかるっぽいだけなんだよなぁ。 コンピューターの判断が完璧じゃないことがわかるし、とりあえずこの人がやばそうだよ!っていう判断。 物語が進んで行くと出てくるんですけど、対抗プログラムなんかも出てきたりして、今まで助けてたはずなのに主人公たちはピンチになったり。 あとは監視カメラと通信内容が全部コンピューターに知られているため、本当に悪いことはできないなと身が引き締まります。 物語もサクサク進んでくのでとても見やすいです パーソンオブインタレストはアマゾンプライムで見放題です。 Amazonプライムの無料体験はこちらから

Most Read