ホームPCDellDELL Inspiron 16 Plus 7610 レビューコストパフォーマンスに優れたクリエイターノートPC

DELL Inspiron 16 Plus 7610 レビューコストパフォーマンスに優れたクリエイターノートPC

デルが販売するDELL Inspiron 16 Plusは人気のInspironシリーズの16型タイプで画面が大きく、専用GPU搭載モデルも存在しており、クリエイターノートPCとして最適だ。

今回メーカーより実機を借りることができたのでベンチマーク結果と使い勝手をレビューしていく。

スペック

検証モデルはCore i7 11800H/RTX3050(65W)/16GB/の構成

Inspiron 16 Plus
モニター
  • 16型(3072×1920ドット)
CPU
  • Intel Core i7 11800H
iGPU
  • Intel Xe Graphics
dGPU
  • NVIDIA GeForce RTX3050
メモリ
  • 16GB
SSD
  • 1TB(NVMe)
サイズ(幅×奥行×厚さ)幅約355mm×奥行き約247mm×高さ約16mm
バッテリー持続時間
充電タイプ130W ACアダプター
重量約2.0kg
保証標準保証・1年間の引き取り修理

使用・詳細はDELL公式ページから確認してください。

特徴

YouTubeでも紹介しているのでチャンネル登録是非お願いします。

65W出力のRTX3050搭載

Inspiron 16 Plusは搭載されているRTX3050の最大グラフィックスパワー65Wで、一般的なゲーミングノートPCでも採用される出力。

デルのXPS15よりも出力が上げられた状態で販売されている。今回のNVIDIA GPUは最大グラフィックスパワーで大きくパフォーマンスが異なるため非常に重要な指標。Inspiron 16 Plusはボディサイズが16型ということもあってパフォーマンスを上げたのかもしれない。

16:10のアスペクト比エントリークリエイターモデル

Inspion 16 Plusは3K解像度のモニターを採用している。昨年から今年にかけてアスペクト比16:10を採用したノートPCは増加しているが、特にクリエイターノートPCで顕著だ。

縦長解像度は作業領域の広くなりワンサイズアップしたかのような感覚になるため、16型で採用されているとより一層作業性が高くなる。明るさは実測値で最大333nitと最上位グレードと比較するとモニタークオリティは1段落ちるが、カジュアルクリエイターにとってはふさわしいモニターだろう。

価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。

デザインや使い勝手について

Inspiron 16 Plusはミストブルーで15シリーズでも人気のカラーを採用。

底面は吸気用の穴が非常に印象的で従来のInspironシリーズよりもパフォーマンスを重視した設計だと感じた。

Inspiron 16 Plusは最近流行りの薄型クリエイターノートPCのデザインながらも、テンキー搭載、豊富なインターフェースもあり標準的なノートPCとしても使い勝手は良さそうだ。

キーボード・タッチパッド

キーボードはフルサイズスケールのテンキー付きキーボードが採用されている。USキーをJISに変更したような配列でエンターキーがやや不自然な点は日本ユーザーから不満な声も上がっている。

キーストロークは1.5mm程度でわずかに撓みも感じるが、しっかりと打ち込めると感じた。

また、タッチパッドは大型化されており操作性は高い、が、端は反応しない箇所もあり、上位モデルと比較すると1段落ちる。

モニター

モニターは非常に狭いベゼルで16型とは思えないほどスタイリッシュだ。

色域

sRGBカバー率は実測値で100%で明るさは最大輝度で333nitだった。

クリエイターモデルの上位機と比較すると1段落ちるが、これから動画編集者になるという人にはおすすめしやすい。

インターフェース

  • オーディオジャック
  • HDMI
  • USB-A
  • USB-C(Thunderbolt 4)

  • オーディオジャック
  • USB-A
  • SDカードスロット

USB-CはThunderbolt 4に対応しているため、データ転送やPC本体への給電に対応で、付属のDCジャックを使わなくてもPCを動作させることは可能だ。パフォーマンスは若干低下するかもしれないが90W出力で動作させられる。

SDカードはUHS-Ⅰ対応でフルHD解像度までの動画編集者、フォトグラファーに使いやすいインターフェースをしている。

性能について

Cinebench R23

Cinebench R23はCPUのパフォーマンスのみでコンピューターグラフィックを生成し、CPUの性能を測定するベンチマークソフト。点数が高ければ高いほど高性能とされているが、実際のソフトウェアを動作させた際の実性能と差が開く可能性があるが結果下記の通り

 

Cinebench R23の総合スコア

Core i7 11800H
14111pts
Ryzen 9 5900HX
13306pts
Core i9 11980HK
12687pts
Ryzen 7 5800H
12651pts
Ryzen 9 5900HS
12058pts
Ryzen 7 5800H
11670pts
Ryzen 7 5800H
11224pts
Core i7 11800H(レビュー機)
10352pts
Ryzen 7 5800U
7889pts
M1
7372pts
Core i7 11370H
7135pts 
Ryzen 5 5500U
6727pts
Core i7 1165G7
6594pts 
Core i7 1165G7
5379pts
Ryzen 5 4500U
4463pts
Core i5 1135G7
4223pts

最新のCinebench R23(Minimum Test Duration OFF)では10352pts。

第11世代Core i7 11800H搭載モデルとしては控えめなパフォーマンスでシングルコア性能も控えめだった。

3DMark Time Spy

FutureMarkが提供する3D Mark Time Spyは、DX12に対応したゲーム系のベンチマークソフトでCPU、GPUや総合スコアを算出し相対的な性能がわかる。

グラフィックススコアは4693でRTX3050とは控えめなパフォーマンス。クリエティブワークに利用するのに最適。

Adobe Premiere Pro CC動画の書き出し速度検証

過去YouTubeにアップロード用に作成したプロジェクトの書き出し時間を測定しました。α7R4で撮影したフルHD動画をH264 YouTube1080Pプリセットで書き出し、その時間を検証するというもの。

Premiere ProCCはVer22で計測、ハードウェアエンコーディングで実施しました。

  • XAVC S FHD24P(50Mbps)
  • 動画の長さ15分11秒
  • テロップ/カット編集/画像挿入あり
  • シーケンス設定は24fps
機種24fpsの書出し時間
XPS 171分39秒
HP ENVY 15 20211分57秒
Inspiron 16 Plus(レビュー機)2分11秒
HP Pavilion Gaming (AMD)2分12秒
ROG Strix SCAR 172分13秒
ASUS TUF DASH F152分22秒
HP ENVY 14-eb(電源接続時)2分53秒
HP ENVY 14-eb(バッテリー動作)2分56秒
ROG Flow X13(バッテリー動作時)3分10秒
MacBookAir (M1)(ハードウェア)4分24秒
mouse K55分5秒
XPS 13(9310)6分25秒
ASUS ZenBook 14 Ultralight UX4356分36秒
Yoga Slim 750iCarbon7分34秒
mouse X5-R710分29秒
MacBook Air (M1)(ソフトウェア)10分46秒
mouse X5-R511分22秒
Yoga 650(AMD)12分39秒
Inspiron 14 541527分03秒

弊ブログで毎度おなじみのYouTube動画の書出しでは、処理時間が2分11秒でパフォーマンスはそのほかのベンチマーク通りの水準となった。

最高のパフォーマンスではないけれど、パーツの性能は引き出せているといった感じ。

Lightroom Classic CCにてRAW現像時間を検証

Adobe Lightroom Classic CCにてα7Ⅱで撮影した24MPのRAWファイル100枚を一斉に書出し、その速度を検証しました。

LightroomClassic CC初期プリセットで画質を100に設定し、デスクトップへ書出し。結果は下記のとおり。

機種書出し時間
XPS 171分07秒
HP ENVY 15 20211分07秒
ROG Strix SCAR 171分26秒
HP Paivlion Gaming 15(AMD)1分27秒
ROG Flow X131分32秒
Inspiron 16 Plus(レビュー機)1分35秒
ASUS TUF DASH F151分41秒
XPS 13(9310)1分37秒
HP ENVY 14-eb(電源接続時)1分44秒
mouse K51分53秒
mouse X5-R71分57秒
ASUS ZenBook 14 Ultralight UX4351分58秒
MacBook Air(M1)1分58秒
Yoga 6502分57秒
Yoga Slim 750i Carbon2分57秒
mouse X4-R53分8秒
Inspiron 14 545155分53秒

RAW現像においても同様でベンチマーク結果通りといった感じだ。

SSDの読み書き

搭載されていた1TBのSSDはSkhinx製のもの。大容量データの書き込み時にシーケンシャルライトの速度低下が見られた。とはいえランダムアクセスライトの書込み速度の低下はなかった。

PCの内部の温度、ファンの動作音

PC内部の温度について

CPU使用率を100%にできるソフトウェアを使い、後負荷時の挙動を確認。CPUの最大値は93℃まで上昇した。

PCの表面温度

なお、PCの表面温度は29.8℃ほどで人体には全く影響のない温度を保っていた。最も熱い箇所(奥側)でも34℃程度で熱を上側に逃すような設計になっている。

ファンの動作音

PCのピーク時においてもファンの動作音は43.1dbと静かな水準だった。外に持ち運んだ際もそこまで気にならないレベル。

Inspiron 16 Plusの評価とまとめ

良い点

  • 高解像度で作業性の高いモニター
  • 使い勝手のよいインターフェース
  • 高級感のあるデザイン

気になった点

  • パフォーマンスは控えめ
  • キーボードの配列

これから動画編集を始めるクリエイターの方におすすめ

パフォーマンスやデザインにおいて、最高級というわけではないがデザインは優れていて、パーツ通りのパフォーマンスは発揮できる。

また、インターフェースも使い勝手の良い物が搭載されており、知識がない人にも優しいクリエイターノートPCだと感じた。弱点は、それらが卒なくまとまってはいるが最高品質ではないということだ。

価格はセール時に20万円以下に収まっていることも考えて、予算を抑えたいカジュアルクリエイターにおすすめ。

価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。

うっしー
うっしーhttps://usshi-na-life.com
静岡県出身。2014年にブログ「うっしーならいふ」を開設。 元家電量販店スタッの経験を活かし、PCのわかりやすい製品紹介記事を多数執筆。 2017年に「ウチヤマチカラ/うっしーならいふ」チャンネルとしてYouTubeでの活動も開始し、2022年11月現在でチャンネル登録者数は2万人を越える。
関連記事

コメント

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)