デルが販売する23.8型のモニターDell U2422HはフルHDの解像度を持つモニターで作業用に最適なサイズだ。正面からメーカーロゴなくしたスマートな外観が印象的なモデルだ。
今回、メーカーより試用機をレンタルできたので検証結果や使い勝手を紹介していく。
スペック
DELL U2422H主要スペック表 | |
---|---|
モニターサイズ | 23.8型 |
解像度 | 1920×1080ドット |
アスペクト比 | 16:9 |
パネルタイプ | IPS |
輝度 | 250cd/㎡ |
本体寸法(幅×奥行き×高さ,cm) | 53.76×17.96×36.4 |
VESA | VESA 100対応 |
電源 | 内蔵型 |
保証 | 先出し交換サービス・限定ハードウェア保証 |
特徴
23.8型で小さな机にも設置しやすい
U2422Hは23.8型のパネルを搭載した一般的なPC用の作業モニターだ。90cmの机においた場合、2枚ほどの設置スペースが残るため、モバイルノートPCとセットで使うのに適している。
ロゴなしパネルですっきりとしたデスク環境を構築可能
これに加え、モニター正面から「DELL」のロゴをなくしている。
最近はモニターアームでモニターを吊るしたデスク環境が自宅作業者の間でも流行している。小さな机でも快適な作業環境を構築できるから、と言う理由だ。
その上で、メーカーロゴを眼前から消すことができる製品はほとんどないため市場の中でも希少製品と言えるだろう。
USB-C HUB機能搭載、モバイルノートPCと相性が良い
U2422HはUSB-CでモニターとPCを接続するとモニター側がUSB HUBとして機能し、USB-Aを3つ、USB-Cを1つ、音声出力を1つ追加で利用できる。
また、このUSB-CのアップストリームはUSB 3.2 Gen 2(10Gbps)のアップストリームに対応しているため、モニターで拡張したUSB-Cに外部ストレージを接続した際も高速なデータ転送が可能だ。
デル公式ページで3万円程度で購入可能
U2422HはUSB HUBの機能が豪華(USB 3.2Gen2以上はハイスペック)でモニターの表示スペックそのものは標準的であるため価値に気づかれにくいのがネックだ。例えば、AMDのRyzenプロセッサを搭載した標準的なノートPCであれば最高でもUSB-C 3.2 Gen2に対応した製品が多いため、そうした製品と組み合わせて使うと非常に利便性が高いだろう。
DELL U2422H
公式サイトでみるデザイン・付属物・組立
デザイン
U2422Hは冒頭から紹介している通り、正面から見たさいにDELLのロゴが見えないのが最大の特徴にして最大の魅力。
ナローベゼルデザインも合わさってスタイリッシュな印象だ。
背面の写真。台座やスタンド部はシルバーで背面は白。
このスタンドについては、ティルトとモニターの昇降、スイベル(首振り)には対応しているが、ピボット(画面回転)には非対応。
モニターのメニューは背面にあるスティックで操作を行う。ゲーミングモニターのように特殊な機能を備えているわけではないのでこれだけで完結できる。
付属品について
製品は購入するとモニター本体他、
- アーム
- 台座
- 電源ケーブル
- DPケーブル
- USB-Cケーブル
が付属してくる。
組立
台座の裏は手回し可能なネジがついているのでアーム部とくっつけてネジを回すだけでスタンド部ができる。
モニター裏に組み立てた台座を差し込むだけで完成なのでかなり楽に組立が可能だ。
パネルについて
搭載されているパネルをキャリブレーションツールで測定したところ、白色点輝度の最大は187nitほどだった。
Uシリーズは色域検査表も同梱されるため、パネルのクオリティは担保されているのだが、やはりこのクラスのモデルでも外側に輝度ムラがあった。
120nitに合わせると外側が108nitだった。とはいえ、他の安いモニターと比較すると抑えられている。
色域
ウェブコンテンツの基準となるsRGBカバー率は90.8%だった。
やはりクリエイティブワーク向けというよりはビジネスユースに適しているモニターだと思う。
DELL U2422Hの評価とまとめ
良い点
- ナローベゼルデザイン採用で安っぽさはない
- メーカーロゴが見えない革新的なデザイン
- IPSパネル採用で視野角が広め
- VESA対応でモニターアームも利用可能
- USB-C HUB機能対応で転送速度10Gbpsが速い
気になる点
- 輝度ムラがある
- 最大輝度は187nit
省スペースでおしゃれにマルチモニター環境を構築したい人におすすめ
メーカーロゴのないモニターは市場でもほとんど販売されておらず、DELLの一部モデルのみ対応している。モニターに映像を流し続けるデジタル看板として利用したり、シンプルな作業環境を構築したい人にとって非常に利便性の高いモニターだ。
反面、解像度はフルHDまでとモニター側の表示スペックはそこまで高くないため、ソリューション機能をメインで利用したい人におすすめのモニター。