日本HPが販売するHP ENVY 15は仕事や趣味で動画編集・RAW現像・アニメーション制作などクリエイティブワークを行うユーザーのためのノートPCだ。
洗練されたデザイン+新世代チップたちによる圧倒的なパフォーマンスが魅力的で、2021年モデルは特に期待が持てる。
ということで、今回は購入した製品の検証結果や使い勝手を紹介していく。
スペック
購入モデルはパフォーマンスモデルG2
HP ENVY 15 ep-1000 パフォーマンスモデルG2 | |
---|---|
モニター |
|
CPU |
|
iGPU |
|
dGPU |
|
メモリ |
|
SSD |
|
サイズ(幅×奥行×厚さ) | 幅約358mm×奥行き約237mm×高さ約18mm |
バッテリー持続時間 | – |
充電タイプ | 200W ACアダプター |
重量 | 約2.15kg |
保証 | 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証 |
メーカー製品ページよりスペック詳細は確認可能。
特徴
PCIe Gen4 SSD標準搭載で最速級の動画編集ノートPCに
HP ENVY 15 ep-1000シリーズは、CPUやGPUが昨年モデルからアップグレードされている点が特徴ではあるのだが、もう一つ重要なアップグレードがSSDだ。
搭載SSDはSamsung製のPCI Gen4 SSDでシーケンシャルリード・ライトともに業界最高クラス。データの移動を頻繁に行くクリエイターにとって必須アイテムといっていい。
また、今回搭載のGen 4 SSDはSamsung製で、大容量データを読み書きさせてもパフォーマンスの低下がなく非常に安定したパフォーマンスを常に発揮できるパーツクオリティの高さも素晴らしいポイントだ。
HP ENVY 15はパフォーマンスモデルG2から標準でGen 4 SSDを搭載しているため、クリエイターノートPCとしては高価だが、デスクトップPCを選択肢として持っていないユーザーは、できるだけ安定的にパフォーマンスを発揮可能なモデルを選ぶべきで、その点でこのPCは非常におすすめできる。
80W出力のRTX3050Ti搭載でライバル機XPS 15よりもハイパフォーマンス
今年、2021年はRTX3000番台が非常に優秀ということも有、エントリークラスのゲーミングノートPCがバカ売れしている。もちろんクリエイターノートPCもその恩恵を受けており、重量級ゲームのプレイから動画編集・3DCGのレンダリングまでこなせる性能だ。
RTXシリーズは最大出力が各メーカーごとによって設計されており、最大グラフィックスパワーが多ければ多いほどパフォーマンスが高い。
HP ENVY 15 ep-1000に搭載されているRTX3050Tiは最大グラフィックスパワーが80WでGPUの性能を存分に発揮可能だ。
ちなみに、ライバルメーカー・デルが販売するXPS 15は45W出力なので、パフォーマンスで比較するならば、HP ENVY 15に軍配が上がる。
メジャーなベンチマークソフト、3DMark Time Spyのグラフィックススコアは5612ポイント。これはBTOメーカーマウスコンピューターが発売するDAIV 5Pと同等クラスの性能。
HP ENVY 15はデザインもさることながらパフォーマンスにおいても同パーツを搭載しているPCのなかでは最高クラスの性能を発揮できるノートPCということだ。
圧巻のデザイン・これ以外になにを買うのか
HP ENVYシリーズはWindowsノートPCのなかで最も優れたデザインで、業界満足度は外資系メーカーのなかではトップクラスだ。※
昨年モデルのデザインを踏襲しているため、目新しさはないものの、昨今のシンプル・スタイリッシュ・エレガントなデザインで一枚の写真だけでもそのフォルムの美しさがわかるだろう。
筆者の僕は、年間50台以上ノートPCをレビューしているが、デザインはやはりHPだと思う。
また、弊ブログ・YouTube視聴者もデザインに対してはかなり満足しているようで、デザインの優れたノートPCが欲しいならENVYを買うべきだろう。
※弊ブログ、YouTubeによるアンケート調査結果詳細は下記
うっしーならいふ限定クーポンで7%オフで購入可能
日本HPより当サイト限定で7&オフクーポンを発行しております。ぜひご利用ください。
HP ENVY 15 ep-1000
公式サイトで確認価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。
デザイン・外観について
HP ENVY 15はアルミニウム合金を採用したボディでCNC切削加工で精密なボディ成形が魅力の一つ。金属とカラーが剛性感を表現しつつ、いつどこでPCを開いても”決まってくれる”シンプルなデザインが特徴だ。
その分、重量はメーカー公称値で約2.15kgと昨今の15.6型のノートPCとしては重たい。
底面も同様の素材で統一感がある。が、そのため一般的なWindowsノートPCと違い裏蓋を止めてあるネジがT5のトルクスネジで専用の工具がないと開封できないようになっている。
吸気用の穴や排気用の穴は、MicrosoftのSurfaceシリーズのようなシンプルかつデザインを崩さないよう設計されており冷却用の穴からもこだわりが見られる。
キーボード側はディスプレイのふちのみ黒でそれ以外のキーボードやタッチパッドはボディデザインにマッチした配色で統一感がある。
正面から見た写真では、HPのプレミアムロゴが印象的だが、他メーカーのロゴのような主張ではなく受け入れやすいデザインだと感じた。これはメーカーの好みもあるかもしれない。
キーボード・タッチパッドについて
キーボードは両サイドにスピーカーを設置し、左右対称型のデザインだが、配列が特殊。
エンターキー右側にさらにキーが配置されているのでタイプミスを誘発しやすい。HP ENVY 15は15.6型でフルサイズスケールなので13.3型モデルなどとは違い打ちやすさは感じられるが、国内ユーザーからは不満の声も上がる。
とはいえ、HP ENVY 15はクリエイターノートPCとしての立ち位置なのでタイピングの機械がモバイルノートよりも少ないからそこまで気にする必要もないと個人的には思った。
タッチパッドは高精度タッチパッドを採用し、最大4本の指で操作可能だ。
タッチパッドそのものはガラス製タッチパッドが採用されており、ダイレクトな操作性が非常に心地よい。XPSシリーズよりもやや柔らかめだが、比較してみないとわからない程度で気持ちよく操作できる。
モニターについて
HP ENVY 15は15.6型、ノングレアタイプのパネルを採用。タッチパネルは非搭載。ベゼル幅も少なくスタイリッシュなデザインだ。明るさは実測値で453nit
色域・トーンカーブ
トーンカーブはフラットな感じだが、全体的に強めの調整。
sRGBカバー率は実測値で96.8%。クリエイターモニターとしては標準的な色域。
HP ENVYはディスプレイ出力可能なポートがHDMI、USB-C×2(Thunderbolt 4)があるため、もっと広色域が必要であれば別途専用モニターを購入したほうが良いだろう。
インターフェースについて
左側
- DCジャック
- USBーA
- HDMI
- USB-C×2(Thunderbolt 4)
- microSDカードスロット
右側
- USB-A
- オーディオジャック
HP ENVY 15はクリエイターノートPCとしては豊富なインターフェースでThunderbolt 4に対応したUSB-Cを2つ搭載しているほか、USB-A対応なのが良い。
クリエイターノートPCを買ったはいいが、USB-Cのみ対応しているモデルも少なくなく、最近では従来のインターフェースを追加するノートPCも増えてきたが、結局USB HUBを購入する必要があるため、据え置き用のノートPCとして購入するのであれば、HP ENVY 15のように拡張性の高いモデルのほうがおすすめしやすい。
ACアダプター
HP ENVY 15の唯一残念だなと思う点は200Wの高出力ACアダプターだ。ACアダプターそのものは、パフォーマンスを発揮するために仕方がないとしても、シンプルなノートPC本体にくっついてくるものとしては、いささか大雑把ではないだろうか。
XPS 15はUSB-C充電可能なため、次期モデルはUSB-C充電可能になっていてほしい。
筆者の持つ90W出力可能なモニターとUSB-C接続してみたが、充電はされていなかった。
性能について
Cinebench R23
Cinebench R23はCPUのパフォーマンスのみでコンピューターグラフィックを生成し、CPUの性能を測定するベンチマークソフト。点数が高ければ高いほど高性能とされているが、実際のソフトウェアを動作させた際の実性能と差が開く可能性があるが結果下記の通り
Cinebench R23の総合スコア | |
---|---|
Core i7 11800H | |
Ryzen 9 5900HX | |
Ryzen 7 5800H | |
Ryzen 9 5900HS | |
Ryzen 7 5800H | |
Core i7 11800H(レビュー機) | |
Ryzen 7 5800U | |
M1 | |
Core i7 11370H | |
Ryzen 5 5500U | |
Core i7 1165G7 | |
Core i7 1165G7 | |
Ryzen 5 4500U | |
Core i5 1135G7 |
最新のCinebench R23(Minimum Test Duration OFF)では10599pts。
Core i7 11800Hプロセッサ搭載モデルではかなり高い性能。シングルスレッド性能も1500ポイントオーバーでRyzen 9 5900HXと同等クラスの性能が発揮可能だ。
PCMark 10
FutureMarkが提供するPCMARK 10は、MicrosoftOfficeのWord、Excelに類する互換ソフトウェアや、ビデオ通話会議ソフト、画像編集ソフトのバッジファイルを実際に動作させ、どの程度の快適性があるかをスコア化。提供元はおおむね4000点以上あれば快適としている。
結果は総合スコアが6393でMicrosoftOffice互換ソフトやビデオ会議ソフト、動画編集タスクも快適水準だった。様々な用途に対応できるPC。
3DMark Time Spy
同じくFutreMarkが提供する3D Mark TimeSpyはゲーム系のベンチマースソフトウェア。グラフィックスコアが相対的にどんなGPUより優れていてデスクトップPCだとどれくらいなのかということがわかるもの。
総合スコアは6021ポイント。同クラスのCPU・GPUを搭載したノートPCのなかではトップクラスの性能だ。前述の通りGraphics scoreはXPS 15以上で、パフォーマンスも良好。デスクトップPCのGTX1660と同等クラスかそれ以上のパフォーマンスを発揮可能。
画像はXPS 15のものだが、やはりHP ENVY 15のほうがパフォーマンスが伸びていることがわかる。
Time Spyそのものはゲーム系のベンチマークソフトなので、クリエイティブタスクの実行性能はここまで差が開くことはないと思われるが、同じパーツでもHP ENVY 15のほうがパフォーマンスが高い。
SSDの読み書き
搭載されていたSamsung製SSDは大容量データの読書でもランダムアクセスが速度低下することなく、常時安定したパフォーマンスを発揮できる。
この点は他社モデルと比較しても優秀な結果で、やはりSamsung製のSSDは強い。
Adobe Premiere Pro CC動画の書き出し速度検証
過去YouTubeにアップロード用に作成したプロジェクトの書き出し時間を測定しました。α7R4で撮影したフルHD動画をH264 YouTube1080Pプリセットで書き出し、その時間を検証するというもの。
Premiere ProCCは2021年10月14日時点の最新バージョンに更新、ハードウェアエンコーディングで実施しました。
- XAVC S FHD24P(50Mbps)
- 動画の長さ15分11秒
- テロップ/カット編集/画像挿入あり
- シーケンス設定は24fps
機種 | 24fpsの書出し時間 |
---|---|
HP ENVY 15 2021(レビュー機) | 1分57秒 |
HP Pavilion Gaming (AMD) | 2分12秒 |
ROG Strix SCAR 17 | 2分13秒 |
ASUS TUF DASH F15 | 2分22秒 |
HP ENVY 14-eb(電源接続時) | 2分53秒 |
HP ENVY 14-eb(バッテリー動作) | 2分56秒 |
ROG Flow X13(バッテリー動作時) | 3分10秒 |
MacBookAir (M1)(ハードウェア) | 4分24秒 |
mouse K5 | 5分5秒 |
XPS 13(9310) | 6分25秒 |
ASUS ZenBook 14 Ultralight UX435 | 6分36秒 |
Yoga Slim 750iCarbon | 7分34秒 |
mouse X5-R7 | 10分29秒 |
MacBook Air (M1)(ソフトウェア) | 10分46秒 |
mouse X5-R5 | 11分22秒 |
Yoga 650(AMD) | 12分39秒 |
Inspiron 14 5415 | 27分03秒 |
弊ブログで毎度おなじみのYouTube動画の書出しでは、処理時間が1分57秒だった。
ここでもGen 4SSDのパフォーマンスの高さと80W出力のRTX3050Tiが有効でノートPCのなかでは業界最速級の書出し速度だった。
Lightroom Classic CCにてRAW現像時間を検証
Adobe Lightroom Classic CCにてα7Ⅱで撮影した24MPのRAWファイル100枚を一斉に書出し、その速度を検証しました。
LightroomClassic CC初期プリセットで画質を100に設定し、デスクトップへ書出し。結果は下記のとおり。
機種 | 書出し時間 |
---|---|
HP ENVY 15 2021(レビュー機) | 1分07秒 |
ROG Strix SCAR 17 | 1分26秒 |
HP Paivlion Gaming 15(AMD) | 1分27秒 |
ROG Flow X13 | 1分32秒 |
ASUS TUF DASH F15 | 1分41秒 |
XPS 13(9310) | 1分37秒 |
HP ENVY 14-eb(電源接続時) | 1分44秒 |
mouse K5 | 1分53秒 |
mouse X5-R7 | 1分57秒 |
ASUS ZenBook 14 Ultralight UX435 | 1分58秒 |
MacBook Air(M1) | 1分58秒 |
Yoga 650 | 2分57秒 |
Yoga Slim 750i Carbon | 2分57秒 |
mouse X4-R5 | 3分8秒 |
Inspiron 14 54515 | 5分53秒 |
RAW現像においてはダイレクトに読込み速度に反映されていた印象で、こちらも最速級。
PCの温度・内部ファンの動作音
PCの表面温度や内部の温度について専用のソフトウェア動作時に測定。結果を下記にまとめる。
PC内部の温度
OCCTV9.1.3にてCPUやGPUに後負荷をかけて挙動を確認。
CPUの最大温度は82℃ほど。動作周波数は上下していたものの平均3.5Ghz程度で動作。CPU使用率を100%にしてこの程度なので、一般的な作業やクリエイティブタスクにおいてもかなり余裕があると思う。
この時ののPCの表面温度はもっとも熱い箇所で35℃ほど。
キーボードの中心も人体に影響のない温度で推移していた。ハードに使っていても低温やけどの心配はない。
ファンの動作音
パフォーマンスモード時の計測では、おおむね47dbほどで推移。前モデルと比較すると5dbほど音の大きさが小さくなった。
5dbは人間の体感で一段階違うといわれているので、数値以上に静かになったと感じるが、45db以上は「騒音」レベルであることには変わりないので、図書館など静かな場所で使うと気になる音の大きさだ。
クリエイターノートPCとしては静かといったところだろう。
HP ENVY 15 ep-1000 2021年モデルの評価とまとめ
良い点
- クリエイターノートPCのなかでもトップクラスの性能
- 優れたデザイン
- Gen 4 SSD標準搭載
- 拡張性に優れたインターフェース
気になる点
- ACアダプターが大きい
- キーボードの配列が特殊
デザインと性能を両立させたクリエイターノートPC
1TBのGen4 SSDの価格を考えればGen4 SSD標準搭載といった点で、価格の高さはある程度考慮できる。
200WのACアダプターが邪魔という部分が個人的には気になった。XPS 15と比較されることが多いHP ENVY 15の強みは、圧倒的なパフォーマンスだろう。各検証項目でXPS 15よりも高い性能を発揮していることが分かったため、パフォーマンスを重視したいユーザーにとってはHP ENVY 15のほうがおすすめできる。
デザインは言わずもがな優れているので、パフォーマンスや拡張性を見て製品購入を検討するとよいだろう。
うっしーならいふ限定クーポンで7%オフで購入可能
日本HPより当サイト限定で7&オフクーポンを発行しております。ぜひご利用ください。
HP ENVY 15 ep-1000
公式サイトで確認価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。
USB-C充電 は規格上 100 W 迄しか充電出来ません。ENVY の 200 W だと、専用電源になり、XPS は GPU 45 W + CPU 45 W の 計 90 W なので、USB-C充電が可能です。
コメントありがとうございます。
市販されているUSB-C対応のアダプタが100Wなだけで150W出力があれば充電可能ですし、おそらく来年以降に登場すると思います。
詳細は下記
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1264714.html
正確に書いて下さい。
https://magazine.ankerjapan.com/usb-power-delivery
2021年5月に最大240Wに規格が変わりましたが、2021年10月時点では、最大100Wが正解です。
そもそも、うっしーさんが挙げたリンク先の記事は日本語がおかしいですよね。
「最小150W」って・・・意味不明。
こんなわけのわかんない記事を根拠にするなんて、信頼されなくなりますよ。ネットの記事なんて、大手メディアですら誤字脱字だらけ。それを訂正して読み込む能力がないと、とんでもないミスリードになります。
「PCは150W以上のUSB-C出力があれば充電できる」というメーカーの回答を載せたかっただけで、その時点のUSB-Cの規格を正しく説明するという意図はありませんでした。
「市販されていない」は技術的には可能だけれど、「現在」は対応製品が物が無いということです。
YouTubeでもおっしゃっていますが、キーボードの両側の開口部の下にはスピーカーはありません。スピーカーは下面の両側の開口部についています。レビュアーの多くが間違っていますので筆者を責めることはできません。https://www.youtube.com/watch?v=8qPSu32rhkI&t=620s