HP EliteBook 830 G11をメーカーからレンタルできたのでレビューします。アフィリエイト広告です。
アフィリエイト広告です。
HP EliteBook 830 G11のスペック
HP EliteBook 830 G11のスペック | |
---|---|
モニター | 13.3型(1920×1200ドット)16:10非光沢 |
CPU | Core Ultra 7 155U |
GPU | Intel Graphics |
メモリ | 16GB(オンボード) |
SSD | 512GB(NVMe) |
サイズ(幅×奥行×厚さ) | 幅約300mm×奥行き約215mm×高さ約16.35mm |
無線通信規格 | WIFI6E(802.11ax)、Bluetooth 5.3 |
バッテリー | 56Whr |
充電タイプ | 65W ACアダプター |
重量 | 約1.28kg |
保証 | 1 年間のハードウェア保証 |
仕様、詳細はHP製品ページで確認できます。
特徴
HP EliteBook 830 G11は日本HPの法人用ノートPCシリーズの製品です。
軽量かつ堅牢で米国軍事調達基準MIL-STD810Hに準拠しています。
搭載CPUはインテルCore Ultraシリーズの省電力タイプ「U」です。パフォーマンスとバッテリー持続時間を両立させたビジネスパーソンの王道PCといえる構成なので、出先で使うPCが欲しい方はこのPCからチェックしましょう。
詳しい解説は下記動画で行っています。
シルバーカラーを採用し皮脂が目立たない!

HP EliteBook 830 G11は王道のシルバーカラーを採用しています。
光沢感や高級感がありつつも皮脂が目立ちづらいカラーなので、出先で利用したいビジネスパーソンに最適なボディカラーだといえます。
16時間駆動の持続時間

13.3型のノートPCとしては非常に長いバッテリー持続時間です。

Core Ultra搭載モデルは昨年までのモデルよりもバッテリーの大型化と省電力化によってバッテリー持続時間が伸びる傾向にあります。
ラインアップとおすすめ

現在、日本HPでは2機種がキャンペーンモデルでお買い得です。
事務作業用で購入するのであればCore Ultra 5でもよいと思います。ストレージが256GBだと少なく感じる方は512GB搭載のCore Ultra 7モデルを購入しましょう。
下記クーポンページを経由すると通常価格より割引された金額で購入可能です。
うっしーならいふ×日本HP限定クーポンでさらにお得に

日本HPより当サイト限定で4%オフクーポンを発行しております。ぜひご利用ください。
- 日本HPうっしーならいふ限定クーポン
- 広告 提供日本HP 株式会社
- アフィリエイトリンクです、でもお得です
価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。

HP EliteBook 830 G11
公式サイトでみるデザイン

PC本体はマグネシウム合金が採用されています。
プレミアムロゴが印字されていて高級感があります。
サイズは幅約300mm×奥行き約215mm×高さ約16.35mmです。ビジネスバッグにも入れやすいサイズです。

大きめの吸気穴が開いているため、パフォーマンスを発揮しやすい構造です。


ACアダプターは65Wタイプのものが付属します。本体と合わせて1.7kgほどとなります。
PCに搭載されているUSB-Cから充電する方式なので、スマートフォン用の充電器でもPC本体を充電することは可能です。
モニター

モニターサイズは13.3型です。搭載パネルはIPSです。
明るさは最大で400nitほどなので外での作業もしやすいです。
色域

モニターの色域はsRGBカバー率が95.3%でした。
動画編集者などにも利用可能なモニターだと思います。
キーボード・タッチパッド

キーボードはフルサイズスケールのJIS配列を採用しています。
キーボード本体の剛性が強いため、打鍵感は良好です。
タッチパッドはガラス製のタッチパッドを採用しています。
押すたびにポコポコと沈み込むタイプで操作性が良いです。
インターフェース

左側
- HDMI
- USB-A (3.2Gen1)
- USB-C(Thunderbolt 4)
- USB-C(Thunderbolt 4)

右側
- USB-A(3.2Gen 2)
- オーディオジャック
HP EliteBook 830G11は拡張性が高いため、持ち運びや据え置きどちらでも使いやすいノートPCだと思います。
性能
Cinebench R23
Cinebench R23はCPUのパフォーマンスを測定するベンチマークソフトです。点数が高ければ高いほど高性能とされています。

マルチコア性能は8386ptsシングルコアは1745ptsです。

13型としては普通の性能です。シングルコア性能が高いのできびきびとした動作を実感できると思います。
3D Mark Time Spy
重量級のゲームタイトルを想定したベンチマークソフトです。


Core Ultra 7 155U搭載機としてはやや控えめなスコアです。
ファンノイズや温度をコントロールしているからでしょう。
PCの温度とファンの動作音
Cinebench R23の10minuteテストでCPU使用率を100%にし、PCの温度を確認します。

このPCは70℃程度でCPUが動作するようにパフォーマンスが調整されています。
開始直後は100℃まで回っており、その後パフォーマンスを制限していました。
表面の温度

PCの表面温度はベンチマークテスト中で35.6℃でした。高負荷時でこの温度なので長時間利用しても、PC本体が熱くなることはないと思われます。
ファンの回転音の大きさ

40.8dbでした。
ファンの回転音は聞こえますが、部屋の環境音と同じ程度で全く気になりません。
まとめ ビジネスノートPCの王道モデル!迷ったらコレ
HP EliteBook 830 G11は1.3kg程度でバッテリー持続時間が非常に長い点が魅力です。
Core Ultra 搭載モデルなので事務作業用、クリエイティブタスク用としておすすめできます。
日本国内におけるビジネスノートPCの王道といった感じでインターフェースにも隙がありません。
持ち運び用のノートPCの購入で迷ったらこのモデルを買っておけば困ることはないと思います。。
ビジネスノートPCとして考えた際に気を付けるべきポイントはないと感じました。
うっしーならいふ×日本HP限定クーポンでさらにお得に

日本HPより当サイト限定で4%オフクーポンを発行しております。ぜひご利用ください。
- 日本HPうっしーならいふ限定クーポン
- 広告 提供日本HP 株式会社
- アフィリエイトリンクです、でもお得です
価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。
