【PR】XL2546Kレビュー240Hzのメリットを実感!正に理想的なゲーミングモニターです。

0
2158

BenQのZOWIEブランドから発売されている「XL2546K」は、240Hzの高いリフレッシュレートと0.5ms(G to G)の応答速度をもつeSportsの大会採用実績のあるシリーズの製品です。

価格は5万円オーバーとエンターテイメントとしてゲームをプレイするユーザーにはハードルが高めですが、「競技者」としてゲーミングモニターの購入を検討している人ならばまずチェックすべき製品です。

今回はメーカーより同製品を提供してもらい、検証、および、実際にゲーミングモニターとして利用している筆者が使ってみた感想を記載。

XL2546Kの特徴

スペック
モニターサイズ24.5型TNパネル
解像度1920×1080ドット
応答速度0.5ms(G to G)
リフレッシュレート240Hz
入出力端子HDMI 2.0 x3 / DP 1.2 x1 / ヘッドフォンジャック
本体重量約6.2Kg
保証メーカー保証3年(パネルバックライトは1年)
  • 240Hzの高いリフレッシュレートとBenQ独自のDyAc+で勝率アップ
  • 0.5msの応答速度で業界最速クラス
  • BenQ独自のBlack eQualizer Color Vibrance
  • 「XL Setting to Share」で初心者でもプロの設定を簡単に扱える

動画で見る

動画では240Hzモニターを利用するメリットや実際に使ってみた感想を紹介しています。本記事で紹介する内容は上記動画を見ていただくとよりわかりやすくなると思いますので、是非一度ご覧ください。

240Hzの高いリフレッシュレートで動作

XL2546Kは240Hzという高いリフレッシュレートで動作可能です。これは一般的なモニターの60Hzの4倍多い画面更新回数です。

実際の効果は下記の通りです。

エイム練習ソフト「KOVAAK 2.0」で単純なエイムテストを行った際の240Hz設定と60Hz設定のスコア差を紹介します。

上記の画像は動画の6分37秒地点で、エイム練習です。ターゲットにヒットした回数、ミスした回数は下記の通り。

240Hzと60Hzのスコア比較
リフレッシュレート240Hz設定60Hz設定
ヒット回数9580
ミス回数107110

リフレッシュレートはモニターが1秒間に画面を更新できる回数で、パラパラ漫画になぞらえて表現されることが多いのですが、コマ数(画面の更新回数)が多ければ多いほど映像は滑らかにみえ、照準を合わせやすくなります。

実際に240Hzでゲームを動作させると60Hzの時よりもヒットが19%増加しました。しかし、ミス(当たらなかった回数)はそれほど変化がありません。

240Hzのモニターを使うと「ユーザーの動作が早くなる」効果があるということです。実践ではゲームのスコアに大きな影響が出るでしょう。

240Hzモニターは上級者が使えば、ミス回数を減らすだけでゲーム全体の勝率が上がる可能性があり、初心者が使えば単純にヒット率が上がるので、やはりゲームの勝率は上がるでしょう。

DyAc+でさらに期待値が上がる

BenQの独自技術DyAc+は、フレームとフレームの間に黒を差し込むことで映像を滑らかに見せる技術です。目視できないスピードで黒いフレームが挟み込まれているため、確認する場合はカメラを使う必要があります。技術内容はさておき、使うと映像が滑らかにみえるため、ターゲットを視認しやすくなります。

上記の画像は動画の8分52秒地点で、トラッキングエイム(動く的に対し追尾しながら照準を合わせる)ターゲットにヒットした回数、ミスした回数は下記の通り。

DyAc+オンとオフ(ともに240Hz)
リフレッシュレートオンオフ
ヒット回数21822026
ミス回数59555917

プレイ中ももちろん、「黒フレームが挿入されているからプレイしやすい」と感じるのはかなり難しいのですが、残像感が軽減されているような感覚はありました。

誤差の範囲内かもしれませんが、スコアもわずかながら向上。筆者はシューター系のゲームは初心者クラスの腕前なので上級者の方が使えばさらに良い結果がでるかもしれません。

DyAc+は常に最良の結果を得るために必要な機能なのかもしれませんね。

詳細は製品ページで確認できます。

0.5msで業界最速クラスの応答速度

XL2546Kは、TNパネルを採用し、業界最速クラスの応答速度を有します。

フレームが厳格に管理されている格闘ゲーム「鉄拳7」で5ms(G to G)のモニター(左)と0.5ms(G to G)モニター(右)を比較しました。筆者は鉄拳7の中級クラスの腕前だと思います。

5ms(G to G)では、コマンド入力時にキャラクターに残像が発生しているのが確認できます。この差は肉眼でもはっきりわかるレベルです。

格闘ゲームなどの1フレームは0.16秒とされています。0.5ms(G to G)のモニターは5ms(G to G)に比べ、体感的に1フレームから2フレームほど速く動けそうな感じがあり、格闘ゲーマーをやりこんだプレイヤーであれば簡単に実感できます。

60Hzで動作する格闘ゲームにおいて、高いリフレッシュレートのモニターは不要と考える人は多いですが、リフレッシュレートの高いモニターは応答速度も速くなるため、格ゲープレイヤーも検討してほしいモニターです。これはマジでいい。

BenQ独自のColor Vibrance Black eQualizer

XL2546Kのモニターとしての性能を語るうえではずせない機能がBlack eQualizer(ブラックイコライザー)やColor Vibrance(カラーバイブランス)です。

色域はsRGB比で102%

XL2546Kの色域
sRGBカバー率93.9%
sRGB比102%

搭載されているパネルの色域はsRGBをわずかに超える程度の広い色域を持ちます。

XL2546Kは基本的なモニターとしての性能が高く、TNパネルながら、映像視聴に耐えうる色再現性を有します。そのため、BenQ独自のColor VibranceやBlack eQualizerといった、モニターに映し出される色を柔軟に変化させる機能が使えます。

Color Vibrance

Color Vibranceは色の鮮やかさを調整する機能です。XL2546Kは大胆に色の設定を変更しても、キャラクターやオブジェクトのディテールを崩さず調整できます。

筆者は格ゲーを長時間プレイするために、彩度をさげながら、ヒットエフェクトを綺麗に表現してくれるこの機能がとても気に入っています。

一方、シューター系のゲームでは、彩度をあげるとキャラクターと建物が明確に認識しやすくなるため索敵しやすくなります。

Black eQualizer

Black eQualizerは露出を上げすぎず自然に暗所を明るくする機能です。建物に潜むターゲットをみつけるために使います。

明るいところはそのまま、暗いところだけきれいに明るくなっているので、視認性がよく使い勝手の良い機能だと思います。

XL Setting to Shareで初心者でも簡単にプロの設定にできる

動画上12分40秒地点です。XL2546KのほかXL2411Kで新たに加わった機能「XL Setting to Share」のおかげで、プロが使う設定を簡単に再現できるようになりました。

XL Setting to Shareはモニタープロファイル(設定データ)をPCに取り込むことで、ほかの人のモニター設定をすぐに自分の環境でも実施できるという機能なので、ネット上などで公開されたモニター設定のデータをすぐに再現できます。

専用のソフトウェアはBenQ公式ページからインストールできます。

XL2546Kのデザイン、機能について

XL2546Kはシンプルなデザインを採用しているため、他メーカーのようなLEDのライティングはありませんがモニターとして非常に使いやすく、僕はむしろそこが気に入っています。、ゲーム用途だけでなく、一般的な作業用モニターとしても使える点がとても良いと思いました。

特におすすめしたい機能をピックアップして紹介します。

新デザイン筐体になりキーボードとマウスの自由度が上がった

昨今のモニターよりもややベゼル幅が太いですが、これは光の反射を抑えるため、あえてこうなっています。

XL2546Kはスタンドのデザインが変更され、マウスやキーボードの自由度がさらに高くなりました。

シューター系のゲームでは、マウスの自由度を高めるためにキーボードを斜めに置くプレイスタイルを使う方のために、スタンドの形を変化させています。

新しくなった台座で上記のようにマウスパッドをキーボード側によせられるようになり、マウスの可動域をさらにふやせるようになりました。

目盛り付きはスタンドはすべてのeSportsプレイヤーにおすすめしたい機能

XL2546Kはモニター高さ調節やチルトに対応し、プレイヤーに言い訳をさせません。

最近ではモニターアームを利用するユーザーも増えていますが、ことXLシリーズに関しては高さ調整機能が重宝するため、XL2546Kはスタンド付きでつかうことをおすすめしたいです。

XL2546Kは、赤い目盛りのついた高さ調節機構を備えているので、プレイヤーが自分に合った最適な高さ見つけられれば、目盛りに合わせておくだけで常に同じ環境でプレイできます。

XL2546Kの特徴ですでに紹介済みの、応答速度やリフレッシュレート以外にも見え方による効果があります。これにより「モニターが理由で試合に負けた」という一つの要因を可能な限り排除できます。

格ゲープレイヤーの筆者にとってはこの機能がめちゃくちゃありがたかったです。

モニターに集中できるカバー

ZOWIEシリーズのモニターといえば、外からの光の反射を抑えるためのカバーでしょう。XL2546Kでももちろん健在です。

横からはめ込むだけなので、前モデルより取り外しが簡単になりました。

カバーは樹脂製で計256gほどでした。集中したいときは取り付けて、マルチモニター環境で使う場合はサッとはずして使えます。

インターフェースが豊富

XL2546Kは電源内蔵型のモニターなので各種インターフェースが縦方向についています。

  • HDMI 2.0×3
  • DP 1.2×1
  • ヘッドフォンジャック

HDMIとヘッドフォンジャックの間にあるのは、S.Switch用のUSB mini端子です。

モニターに保存された設定内容を瞬時に呼び出せるため、ゲームタイトル毎に切替が可能です。映像出力の切替まで可能なので、モニター本体のメニューボタンを操作せずに、機器の切替ができます。

PCゲームで最もパフォーマンスを発揮できるモニターではあるものの、最新のPS5や任天堂Switchなどでもゲーミングモニターとして利用できるため、1台買っておけば困ることはないと思います。

XL2546Kの評価とまとめ

良い点

  • 240Hz/0.5msの最高速クラスのゲーミングモニター
  • だれでも簡単にプロの設定を利用できる
  • 一般的なPCモニターよりも表現できる色の幅が広い
  • 付属アクセサリーは一度使ったら離れられないと思わせるほど利便性が高い
  • 長めのDPケーブルが付属してくれたのでPCユーザーはケーブルを買い足す必要がない
  • 設置しやすく工具が不要

気になった点

  • ゲーミングモニターとしては価格が高い
  • TNパネルなのでコンテンツクリエイトには向かない

全eSportsプレイヤーにおすすめしたい最高クラスのゲーミングモニター

価格が高いことを除けば、PC用モニターとして考えても非常に完成度の高いモニターだと思います。工具不要で5分程度で組立て可能なので、知識の有無を問わずだれでも簡単に設置できる点も素晴らしいと思います。

色再現度の高いTNパネルなので映像視聴は気にならないものの、コンテンツクリエイトとなると同社発売のエンタメ向けモニターと比較すると色合いが気になった。配信者の方であれば下記モニターとマルチモニターにすることをおすすめします。(筆者の執筆時点の環境)

てっぺんからつま先までeSportsプレイヤーをターゲットに開発された製品なので、しっかりとゲームをやりこみたい人なら購入して後悔はないでしょう。

コメント

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)