Lenovo IdeaPad Gaming 370i レビュー2022年コスパを求めるならこのゲーミングノートPC

3
10705

レノボから販売されているエントリーゲーミングノートPCIdeaPad Gaming 370iを購入したのでベンチマーク結果と使い勝手を紹介。

スペック

IdeaPad Gaming 370i
モニター
  • 16型(1920×1200ドット)165Hz
CPU
  • Intel Core i5 12500H
dGPU
  • NVIDIA GeForce RTX3060 (105W)
メモリ
  • 16GB(8GB×2)
SSD
  • 512GB
サイズ(幅×奥行×厚さ)幅約359mm×奥行き約277.8mm×高さ約25.9mm
バッテリー約9時間
無線通信規格Wi-Fi6/Bluetooth V5.2対応
充電タイプ専用コネクタ/230W
重量約2.6kg
保証1年間引き取り修理サービス・パーツ保証

 

特徴

動画で見る

ミドルクラスゲーミングノートPCの中で最もコストパフォーマンスに優れる

Lenovo IdeaPad Gaming 370iDell G15
モニター16型(1920×1200ドット)165Hz/350nit15.6型(1920×1080ドット)165Hz/300nit
CPUCore i7 12700HIntel Core i7 12700H
GPUNVIDIA GeForce RTX3060(105W)NVIDIA GeForce RTX3060(130W)
メモリ16GB(DDR4-3200MHz)16GB(DDR5-4800MHz)
ストレージ512GB(M.2 SSD)512GB(M.2 SSD)
価格164,450円(7月末時点)187,983円(7月末時点)

レビュー記事執筆時の価格ではLenovo IdeaPad Gaming 370iが23,533円ほど競合のデルが販売するDell G15よりも安い。

デルが販売するDell G15は高コスパラインとしてここ数年で力を入れてきているシリーズではあるものの、レノボの高コスパラインであるIdeaPad Gaming 370iはそれを凌ぐ。

しかしながら、IdeaPad Gaming 370iはメモリがDDR4メモリであり、動作周波数はDell G15よりも低い。

DDR5メモリとDDR4メモリでは画像処理などで性能差が開くと思われるが、このPCでRAW現像をメインで行うことは考えづらいため、大きな差ではないと考えていい。

RTX3060GPUはデスクトップクラスのパフォーマンス

搭載されているNVIDIA GeForce RTX3060の最大グラフィックスパワーは105Wだった。NVIDIA GeForce RTX3000番台はメーカーごとに最大出力を設定でき、内部のシステムを確認してみないとどれくらいのパフォーマンスが出るのかはわからないようになっている。

システムで確認するとLenovo IdeaPad Gaming 370iの最大グラフィックスパワーは105Wだった。

重量級のゲームタイトルを想定したベンチマークソフトウェア「3DMark Time Spy」ではグラフィックススコアがデスクトップに搭載されているRTX3060並みか少し不利といった程度の性能が出ているため、パフォーマンスは申し分ない。

165Hzで動作するゲーミングモニターを採用

IdeaPad Gaming 370iは165Hzのリフレッシュレートで動作するゲーミングモニターを採用している。リフレッシュレートは画面の1秒間の更新回数を表す数値だが、これが高ければ高いほど競技性の高いゲームで有利にゲームを進めることができる。

市場ではゲーミングモニターを購入するのが一般的とされているが、ゲーミングノートPCを購入するとゲーミングモニターは標準装備だ。

ゲーミングモニターを利用するにはそれ相応の描画性能がPCにないと宝の持ち腐れになってしまうが、前述の通り、IdeaPad Gaming 370iはミドルクラスのデスクトップPC並みに優秀で、165Hzのゲーミングモニターの性能は十分に活かし切れる性能がある。

また、モニターが表現できる色の幅、色域、は、sRGB100%の表記がされていたが、実測値でsRGBカバー率が97.9%だった。

IdeaPad Gaming 370i(LEN156WUXGA)の色域
sRGBカバー率97.9%
DCI-P3カバー率72.8%
Adobe RGBカバー率73.2%

ウェブ用にアップロードする動画、画像などの編集には使えるレベルのモニターで動画編集用PCとしてもおすすめできる。

IdeaPad Gaming 370i

公式サイトで確認

価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。

性能

Cinebench R23

Cinebench R23はCPUのパフォーマンスのみでコンピューターグラフィックを生成し、CPUの性能を測定するベンチマークソフト。点数が高ければ高いほど高性能とされているが、実際のソフトウェアを動作させた際の実性能と差が開く可能性があるが結果下記の通り

 

Cinebench R23の総合スコア

Core i7 12700H
16525pts
Core i7 12700H
16052pts
Core i9 12900H
14884pts
Ryzen 7 6800HS
14496pts
Core i5 12500H(レビュー機)
14174pts
Core i7 11800H
14111pts
Ryzen 9 5900HX
13894pts
Ryzen 7 5800H
12651pts
Ryzen 9 5900HS
12058pts
Ryzen 7 5800H
11670pts
Ryzen 76800U
11306pts
Core i7 11800H
11250pts
Ryzen 7 5800H
11224pts
Core i7 1260P
10686pts
Ryzen 5 5600H
8815pts
Ryzen 7 5800U
7889pts
M1
7372pts
Core i7 11370H
7135pts 

最新のCinebench R23(Minimum Test Duration OFF)では14174pts。

Core i7 12700Hよりは控えめな数値ではあるものの、インテル第11世代のCore i7 11800H以上のパフォーマンスが発揮可能かつ、シングルコア性能が大幅に上昇しているため、ミドルクラスのRTX3060GPUと合わせるのにちょうど良いと言っていいかもしれない。

UL Procyon Photo Editing ベンチマーク

UL Solutionsが提供する「UL Procyon Photo Edting ベンチマーク」はいわゆる写真編集のベンチマーク。Adobeの「Photoshop」「Lightroom Classic CC」を使用し、実際の写真編集のワークフローに沿ったバッチファイルを実行。

処理にかかった時間をスコア化することで相対的に評価が可能だ。

 

Photo Editing ベンチマーク

Ryzen 7 6800HS/RTX3070Ti
8444pts
Core i5 12500H/RTX3060(レビュー機)
8394pts
Ryzen 7 6800U
6923pts
Core i7 1260P
6713pts
Core i7 1165G7
6018pts

 

IdeaPad Gaming 370i
Adobe Lightroom Classic CCのワークフロー
読み込み3.004秒
プレビュー0.639秒
プリセット適用0.326秒
エディットイメージ1.207秒
スマートプレビュー5.619秒
書き出し36.269秒
エンハンスディテール2.516秒
フェイスディテクト4.031秒
バッチプロセッシングスコア9140
Adobe Photoshop CCのワークフロー
画像読み込み0.305秒
フィルター適用0.884秒
画像結合0.920秒
データ保存54.296秒
画像書き出し4.012秒
GPUフィルター9.249秒
イメージレタッチスコア7709

 

写真編集のワークフローでは、一般的なスタンダードノートPCと比較して書き出し速度やGPUフィルターが高速化されており作業が瞬時に終わる。

クリエイターノートPCとして販売されているモデルと互角以上のパフォーマンスを発揮できることを確認。

UL Procyon Video Editing ベンチマーク

同じくUL Solutionsが提供する「UL Procyon Video Edting ベンチマーク」はAdobe Premiere Proを利用し、H264/H265でそれぞれファイルを書き出しし、処理にかかった時間をスコア化するというもの。

素材データは用意されたものでプロジェクトファイルの全体の長さは1分程度のものだ。素材データは4Kで1080P/4Kにエンコードを行い処理時間からスコアを算出できる。相対的に評価しやすいベンチマークソフトだ。

video-editing-benchmark

 

IdeaPad Gaming 370iROG Flow x16
YouTube 1080P (1/2)GPUフィルターあり882秒652秒
YouTube 1080P(2/2)GPUフィルターなし30.339秒29秒
4K UHD(1/2)GPUフィルターあり3378秒3755秒
4K UHD(2/2)GPUフィルターなし64秒59秒
Video Editing Score56676108

エンコードにかかる時間を上位の専用GPUを搭載しているモデルと比較してみた。

GPUフィルターのない動画ファイルのエンコードはほぼ互角。動画編集時に重たい作業を行うのであればより性能の高いGPUを搭載しているモデルが望ましいが、YouTubeなど、複雑な動画編集を行わないのであればRTX3060でも非常に快適だ。

ゲーム性能

サイバーパンク2077

超重量級ゲームタイトルのサイバーパンク2077ではレイ・トレーシングテクノロジーをオフにして通常クオリティでベンチマークを実行。

サイバーパンク2077の平均フレームレート
WUXGA(1920×1200ドット)
ウルトラ
71fps
高画質
72fps
中画質
72fps

今回はDLSSを非適用にして計測してみたが、RTX3060であればDLSSを実行せずとも平均60fpsオーバーでゲームをプレイ可能だ。より快適にプレイしたい場合はDLSSを有効にすればいい。

シャドウオブザトゥームレイダー

重量級のゲームタイトル「シャドウオブザトゥームレイダー」は最高画質と高画質と中画質に設定しNVIDIA RTX DLSSをクオリティに設定しベンチマークを実行した。

シャドウ・オブザ・トゥームレイダーの平均フレームレート
WUXGA(1920×1200ドット)NVIDIA RTX DLSSクオリティ
最高画質
106ps
高画質
112fps
中画質
110fps

シャドウオブザトゥームレイダーはどの画質でも平均100fps

Apex Legends

Apex Legendsの平均フレームレート
フルHD(1920×1200ドット)射撃訓練場
最高画質
134fps
中画質
167fps
最低画質
177fps

人気のシューター系ゲームタイトル「Apex Legeds」では解像度をフルHD+に設定し、画質を調整しながらmsiafterbunerで計測。

低画質〜中画質程度に画質調整を施せば、IdeaPad Gaming 370iの性能は活かせる

SSDの読み書き

クリスタルディスクマークの結果。搭載SSDはインテル製を採用。大容量データの読み書きでシーケンシャルライトの落ち込みがあった。

クリエイティブワークで利用するのであれば、外付けのSSDを利用する、あるいは内蔵SSDを交換した方がいいかもしれない。

バッテリーの連続動作時間

バッテリーの連続動作時間をテストする、PCMark10 ModernOfficeではMicrosoft Officeの互換ソフトウェアを動作させ何時間連続で動作できるのかを計測可能。

IdeaPad Gaming 370iバッテリーテスト
PCMark10 ModernOffice6時間12分
PCMark10 Game1時間20分

ベンチマーク上のバッテリー連続動作時間は最長で6時間12分ほどだった。

ゲームをプレイすると1時間ほどしか持たない。

デザイン

カラーはグレーでロゴは左上に「Lenovo」のメーカーロゴのみ。本体は樹脂素材が使われているものの、落ち着いたカラーを採用しているためあまり安っぽさはない。

インターフェースは背面実装。エアフローの排気部にクリアブルーが塗装されており、全体のアクセントになっている。高級感ではなく、あくまでゲーミングノートPCっぽさを手軽に表現したような感じだ。

キーボード側から見た写真。全体的にグレーでまとまっているため、非常にシンプル。側面の排気部も青のカラーリングがされている。

付属の電源は230Wで大型のものが採用されている。

メモリの増設・SSDの換装について

メモリはヒートシンクのカバーに覆われているため力技で取り外すと、メモリスロットが露出するので交換可能。

SSDはM.2スロットが2つ日とうはM.2 2280規格で使用中、空いてるスロットはM.2 2242規格のもの。デュアルストレージ構成も可能だが、性能を気にするのであればM.2 2280を換装した方がいいかもしれない。

モニター

IdeaPad Gaming 370iに搭載されているモニターは16型。

リフレッシュレートは165Hzで最大輝度は計測値で345nitほどだった。冒頭で記載した通り、sRGBカバー率97.9%で動画編集などにも利用可能なパネルだ。

キーボード・タッチパッド

キーボードはフルサイズスケールのテンキー付き。矢印キーが下に下がっているため、使いづらさを感じる人がいるかもしれない。

配列はUS配列を日本語に切り替えたような外資系メーカーにありがちなキーボード。

ストロークは1.5mmほどと浅めで、ゲーム用で使うなら専用のキーボードを利用した方がいいだろう。

タッチパッドについても同様でプラスチック感が強めでカチカチとした安いスタンダードノートPCと同じくらいの操作性だ。

カメラ

IdeaPad Gaming 370iはフルHD画質のウェブカメラを搭載している。撮影用の照明を使うと非常にシャープな写真が撮れるため、ビデオ通話を利用したテレワークなどに使える。それもかなり綺麗な画質で。

インターフェース

奥側

  • HDMI
  • 有線LAN
  • USB-C
  • 専用コネクタ

デバイスマネージャーにてUSBのコントローラーを確認してみたがUSB4は確認できず、i5/RTX3060搭載でモデルはThunderbolt 4は非対応。つまりメーカーページのスペックシート通りだと考えていいと思う。

またHDMIを接続した際はインテルグラフィックスではなくNVIDIAのみ表示されており、外部モニター接続時の遅延は確認できなかった。

そのため、配信用のPCとしても十分に利用可能で、ノートPCをデスクトップPCのように利用するクラムシェルモードで使っても良い。

左側

  • USB-A

右側

  • USB-A

PCの温度とファンの動作音について

PC内部の温度

Cinebench R23の10minuteテスト時のログをエクセルでグラフにまとめた。

結果としてCPUのパフォーマンスは100%発揮できており、サーマルスロットリングも発生しない。パフォーマンスは落ちることなくCPUを回せるのでゲームやクリエイティブにおすすめできる設計。

PCの表面温度

キーボード側の最も熱い箇所は42.5℃でかなり熱くなる。とはいえ、人が触れる箇所ではないため大きな問題ではない。

キーボードの中央部は36.7℃なので人が触れても問題ない温度に収まっている。

ファンの動作音

この時のファンの動作音は52.2dbほどで不快感のある音の大きさ。

Lenovo Vantageからバランスモードに変更すればパフォーマンスを制限しつつファンの動作音も静かにできるので気になる人は設定変更をした方が良い。

バランスモードは46.6dbなので緩和される。

IdeaPad Gaming 370iの評価とまとめ

良い点

  • 競合機よりも価格が安い
  • パフォーマンスを100%発揮できる設計
  • インターフェースが左右に配置されており使いやすい
  • モニターのスペックもそこそこ高い
  • 搭載カメラが綺麗

気になる点

  • ファンの動作音はうるさい
  • Tb4は上位モデルのみ?(スペックシートがわかりづらい)
  • キーボードの質はいつものレノボクオリティ

コスパを求めてゲーミングノートPCを買うなら大いにアリな選択肢

価格は競合機よりも安いのに、CPUの性能を100%活かすことができる。

また、105W出力のRTX3060を搭載しているため、全てのゲームをフルHD、フルHD+の解像度で快適に遊ぶことができ、コストパフォーマンスが非常に高い。

搭載されているウェブカメラが非常に高画質でゲームの配信でも利用できるクオリティが素晴らしかった。

反面で、メモリの増設ができなかったり、Thunderbolt 4がi5モデルが非対応だったりと残念なポイントもいくつかあるため、コスパの高いゲーミングノートPCとして購入する人におすすめしたいモデルだ。

IdeaPad Gaming 370i

公式サイトで確認

価格や仕様は変更となる恐れがありますので、必ず公式ページでご確認ください。

関連記事

3 コメント

  1. 「メモリはオンボードのため増設不可」とありますが、真ん中の鉄板を外したらソケットに刺さったメモリがあったりしませんか?

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)