きたる2019年7月7日に備えて、お財布とにらめっこしているAMDユーザーのために、というか僕もAMDユーザーなので、次期Zen2アーキテクチャの第3世代Ryzenの買い替えを検討している。
それにあたって、困ること、というか注意点というか、まず疑問が出てくると思う。
「Ryzen3000番台を搭載するのにあたってマザーボードの買い替えどうしよう?」
個人の裁量によってどうするか決めてほしいのですが、取り急ぎ、COMPUTEX2019でメーカー担当者に聞いてきたことをまとめつつ、僕の見解を記載したいと思う。
ちなみに僕はASUSのX470F-Gamingを利用中だよ。
X570マザーボードで注目すべき点
Ryzen 9 3950Xが発表され、市場は盛り上がりを見せています。
マルチコア化とワットパフォーマンス向上が主となり、マザーボードも各社X570をリリース予定。
とはいえ、Zen2世代のRyzenもAM4ソケット、つまりRyzenシリーズが始まって以来変わっていないため、基本的に、マザーボードを販売するメーカーのBIOS更新ができればつかえてしまう。
と、すれば懸念点はどこか。
PCIe 4.0 SSDで超高速に
X570マザーボードはインテル用CPUマザーに先駆けてPCIe4.0接続に対応。
先日COMPUTEX2019のGIGABYTEプライベートブースにて展示されていたPCがPCIe4.0のSSDを使ったものだった。
画像の通り、シーケンシャルリードが5000MB/sと超高速になっている。
参考
PCIe4.0のSSDは順次発売されると思われますが、現状、PCIe4.0に対応できるのは、最新のX570のみ。
付け加えると、X570マザーボードはファン付きとなっている。
理由としては、”PCIe 4.0接続のSSDを冷やすため”とのことで、仮に、現在販売されているマザーボードがPCIe4.0に対応できたとしても熱問題が浮上するので、PCIe 4.0接続したければ、マザーボードの買い替えは必須といっていい。
ヒートシンクなし
ヒートシンクあり
上記画像は、BTOメーカーのPCに搭載されたヒートシンクなしのM.2SSDと自作PCのヒートシンクありのM.2SSDのCrystaldisk infoの画像です。
ぶっちゃけ、今のM.2SSDでもアクセスを頻繁に行う作業をせずとも勝手に50℃は超える。
だから上位のマザーボードには必ずと言っていいほどヒートシンクが搭載されている。
もう、分かったと思うのですが、万が一X470世代にPCIx4.0が採用できても、SSDが”熱”で音を上げてしまう。
PCIe4.0はランダムアクセスも高速化していて、動画や写真、3DCADで制作した作品をレンダリングする大きな手助けとなると思われるのですが、使用用途が『ゲーム』だけであれば、それほどの効果は発揮しないのでは、と僕は予想している。(人柱様検証よろりん)
つまり、クリエイターじゃないのであれば、わざわざX470(あるいはB450世代)から買い替える必要はない。
ASRockのマザーボードはthunderbolt 3対応になった
これは僕が取材したベースの中での話なので、他メーカーでもあった場合はそちらの製品でもぜひ見てほしい。
ASRock JAPAN担当の原口氏に直接取材しにいき、ASRock社のX570に買い替える必要性はあるか?と聞いてみた。
「X470からならCPUの性能的にボトルネックとなりそうなことはないだろう」という回答。
これには僕も納得。
Ryzen CPUはメモリーの動作クロックによって処理能力が変わるります。
僕個人の意見としては、先述したPCIe4.0を無視できるのであれば、マザーボードの買い替えよりも自分が持っているマザーボードが対応しているメモリクロックの限界値まで攻められる、品質の良いメモリーを買い替え(あるいは買い増し)たほうがいいと思った。
thunderbolt3対応の強みはクリエイターにとって必需品
thunderbolt 3に対応する強みは外付けSSDへのアクセスが高速になる点。
もちろんHDDでもよいのだけれど、フォトグラファーやビデオグラファーは、撮影した写真データを外付けのSSDに保存する人が増えているようです。
「どの環境でも作品をチェックできるから」
というのは一般の人には理解しづらいかもしれませんが、僕はYouTubeに動画投稿し始めてこのあたりは何となく理解できる。
出先でノートPCにデータを保存、確認して、それを自宅の作業用デスクトップPCに移す作業を頻繁に行う場合時間のロスが膨大になる。
職業にしている人にとって時間の浪費は苦痛以外のなにものでもない。それを大幅に短縮する手段として、外付けのポータブル可能なM.2SSDが大活躍しているということ。
これが、thunderbolt 3に対応したUSB 3.1で接続した場合、ポータブルSSDへの書き込みが高速なので、データを移さずとも直で作業を行うことも可能。これはうれしい。
マルチコアに最適化されたRyzenはクリエイター向けソフトに強い。(ただし、Adobeはダメ。なんとかしてほしい。Ryzenのパフォーマンスを発揮できるソフトウェアについては追々検証していく予定、AMDの中の人に聞いたときはDaVinci Resolveが最も最適化されているといっていた。)
という理由で、重量級のデータをマルチな環境で扱う人にASRockのX570マザーボードはおすすめできる。(他メーカーでも対応していたらそこも見ておこうね。)
つまり、クリエイターじゃないのであれば、わざわざX470(あるいはB450世代)から買い替える必要はない。(2回目
買い替えたほうがいいマザーボードは?
工業製品、特に精密機械は新しいもののほうが良いに決まっているので、X370以前のものからは買い替えたほうがよいだろうという見解。
使えるから使う、でもいいし、安いから買いかえるでもいい。
先述した通り、Ryzen CPUのパワーの本領発揮させたければ高クロックに対応したメモリーとマザーをセットでそろえたほうが有意義なので、ハイエンドマザーをそろえるのもよいけれど、今一度自分が所持しているパーツ群を見直してみるのはいかがでしょうか。
もし、インテルからRyzenに切り替えを行う予定の方は、こんな感じなので、安く済ませるなら値下げされているX470マザー、あるいはB450マザーでもいいと思います。